見出し画像

桶川さんぽ!松原 八幡神社

桶川駅の東口及び西口を起終点とする
桶川市が運営する市内循環バスがあります
その通称「べにばなGO」は
東西合わせ10系統が存在します
どこのバス停で乗り降りしても
1乗車/200円(中学生以上)
今日はバスに揺られて ここからSTART

桶川さんぽ!

西10系統 いずみの学園回り
西21番「松原」バス停

駅西口から乗車時間15分くらい で
降りた【松原まつばら】バス停!

西を望めば
永遠に続く畑!畑!畑!・・しかし
この先には 一級河川【荒川あらかわ】があるはず

振り向けば・・・

松原 八幡神社の幟柱
神社参道

この参道も
トトロが出てきそうな気配がする
白い石鳥居をくぐり抜け

神社境内

境内には地区の集会場
瓦屋根の下には祭礼で使うのか?
木製の柱が数本安置されています

境内右側にある
大・中・小と並ぶ三つの祠
 八坂社、天神社、大黒天
どれがその神社なのか?わからなかった💦

松原 八幡神社 拝殿

松原 八幡神社

桶川市川田谷1329番地(旧 川田谷村字八幡)
口碑こうひによると
当社は鎌倉かまくら三崎さんざき落武者おちむしゃとなって
川田谷かわたやの各所に土着どちゃくし 背負って来た
八幡はちまんさま御神体ごしんたいったのにはじまる
三崎とは
山崎やまざき岡崎おかざき(のち磯田いそだ姓)・田崎たざきの三家を指し
山崎家が薬師堂やくしどうの地に
岡崎家が田向たむかいの地に
田崎家が松原まつばらの地にそれぞれ居を構えたという

このうち
田崎家は御神体を背負ってきた縁で
近年まで「鍵元かぎもと」と称して
当社の扉の鍵を所持していた
その他に
当社の正月飾りなどをする役を担っていた
同家は当社の東北300m ほど離れた所にあり
屋敷内に 大人三人抱えもある
杉の大木がそびえていたことにちなんで
一本杉いっぽんすぎ」の屋号で呼ばれる

拝殿の鈴
拝殿内
牧野氏家紋 三つ柏が描かれた幕

現在 本殿には 先の口碑に伝えられている
御神体騎乗きじょう八幡大明神像はちまんだいみょうじんぞう
(全高四五センチメートル)及び
八幡宮はちまんぐう御奉前おんほうまえ下川田谷しもかわたやむら」と
墨書すみがきされる
金幣きんぬさが奉安されている

ほかに 元禄十一1698年に
領主りょうしゅ牧野まきのから奉納された
神鏡しんきょう(牧野氏の家紋「三つ柏」が刻まれる)や
享和二年1802に龍泉谷実顕←誰?謎!
により揮毫きごうされた
「八幡宮」の社号額があり
いずれも当社の歴史を語る
貴重な史料として大切にされている

明治初年の
社格制定に際して当社は無格社とされた
下って昭和五十二1977年に社殿を再建した
御祭神は誉田別尊ほんだわけのみことである
御神徳・交通安全・厄除開運・家内安全
例祭・9月15日
         (「埼玉の神社」より)

松原のささら獅子舞ししまい

毎年9月15日に行われる
八幡神社の祭礼で奉納される
この獅子舞は 戦時中から昭和40年代まで
一時中断していたが
地元の若者・有志により復活
現在に至っている
本来は旧暦八月十五夜の日に演じられ
十二の場によって構成されていたという
現在では短縮されてはいるが
囃子はやしによって
舞の庭に獅子ししを迎え入れることや
「草むしり獅子」と呼ばれる
低い姿勢で舞う姿に
松原の獅子舞 独特な味わいがあるという

また祭礼では「万作踊り」「はやし」
「げんた踊り」も上演されている
万作踊りはささら獅子舞の合間に演じられる
戦前は獅子舞と同様に男性が
その担い手であったが
戦後は女性が中心として
演じられるようになった

ここにも牧野氏の家紋が残る
ささら獅子舞が伝承されているとは!
素晴らしいです

本殿    幣殿        拝殿    

社殿は右側から拝殿・幣殿・本殿の造り

松原八幡神社の杜

バス停まで戻っても
1時間に1本しか運行しないバス
只 待っていてもツマラナイので
次のバス停まで歩きます

バス通りを北へ向かいます
左に見えてきた盛り上りは

荒川の土手 !
ここはサイクリングロード
左に下りると上尾市方向
右に上ると北本市方向に行けます

土手のサイクリングロードに上がって
バス通りと しばしお別れ・・

ジパングだ! 黄金に輝く小麦畑・・

荒川水系 石川
石川樋管

石川いしかわ樋管ひかんは土手をくぐり
荒川に注ぐ石川の調整弁であり
荒川が洪水で氾濫した時
石川への逆流を防ぐ弁にもなります

アスファルト舗装が割れて💦
なんだか大丈夫か?土手がパックリ割れない?
怖いぞ!サイクリングロード

遠くに見えるのは?

河川敷の緑が濃いラインは
荒川で
その向こうにあるものは?

ホンダエアポート

小型単発機(セスナ)等が居ました!

汚れた看板

土手は泉福寺まで繋がっていました
左のソーラーパネルが付いたヤツは

国交省が管理する河川監視カメラでした

川の防災情報の地図にある
ライブカメラを見てると
時間忘れるから注意!

土手から泉福寺門前を歩きます

天台宗 泉福寺の仁王門

石の仁王様は迫力満点!
泉福寺のお話は過去記事にあります

この日の続きは また今度!

観察的撮影【観撮かんさつ】です

べに花畑
約束通り!
べに花が咲き始めましたぁ🙌
べに花まつり
摘み取り会場 準備中

今度の土日は【べに花まつり】
メイン会場は城山しろやま公園こうえん
沁み込んで・・・
楽しみだぁ💦✨💦

ケンちゃん的 手探てさぐり 桶川グルメ!

店舗入口

御菓子司 なかざと

ショーケース

「中郷」が本当なのか?

みたらし団子

大き目の団子で
タレがあまじょっぱくて美味しい✨
団子も杵つき餅が滑らかモチモチで
超美味しい✨

夫婦獅子最中

夫婦めおと獅子ししをやってる最中さいちゅう」じゃ無くて
夫婦めおと獅子ししが亡くなり最中もちゅう・・って
「喪中」間違いじゃん💦そんなんじゃなくて
桶川市観光協会推奨品

夫婦めおと獅子しし最中もなか

桶川本街保存会が所有している
夫婦獅子に由来があるそうで
また調査が必要ですね

麩まんじゅう」は冷凍された状態で提供される

国産青のりを使用した 少し塩味が美味しい
柔らか饅頭でビビッと美味美味💖

🌟おすすめの和菓子屋さんです🌟

ごちそうさまでした

noteから嬉しいお知らせ

いつも見て!読んで!スキを押して頂き
🌟感謝✨感激✨観劇したい宝塚🌟
これからもよろしくお願いします🙇

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

86,494件

#散歩日記

10,185件

#この街がすき

44,055件

よろしければ、サポートをお願い致します。頂いたサポートは、クリエーターとして製作費に宛てさせていただきます。