見出し画像

桶川さんぽ!川田谷陣屋 牧野康成

徳川氏が
まだ三河西部の国人領主松平氏であった時代
三河東部の有力国人であった牧野氏は
今川氏側に仕えていた

駿河遠江戦国大名今川義元
織田信長に敗れた後

松平家康(後の徳川家康)が東三河に進攻し

優勢になった永禄81563
牧野山城守は 嫡子・半右衛門正勝はんうえもんまさかつ
(のちの康成やすしげ)と共に
いち早くに松平側に内通し

その後は牛久保城主牧野氏の
徳川家康に対する帰順と
家康の三河平定に寄与しました

正勝まさかつ」と名乗っていましたが
後に家康より「康」の字を与えられ
康成やすしげ」と名乗りました

豊臣秀吉が天下統一を果たすと
家康は関東へ移ることになります

家康の関東入国時に大胡城主となった
牧野右馬允康成とは同姓同名の別人です
読みも
牧野半右衛門康成は「やすしげ」で
牧野右馬允康成は「やすなり」です

そののち牧野組を離れ

陣屋跡近くに建つ
薬師堂

武蔵国足立郡石戸領
(現在の埼玉県上尾市北西部から鴻巣市南西部にかけての地域)に
5,000石の所領を与えられ領内の川田谷かわたやむら
(現在の埼玉県桶川市川田谷)に
陣屋を置き 徳川家康の直参となって仕えます

桶北ICと薬師堂

左奥に見える施設は
圏央道けんおうどう 桶川おけがわ北本きたもとインターチェンジ

石戸いしとりょうには江戸時代に将軍が
鷹狩たかがりを行う際に休息所として使用した
御茶屋おちゃやがありました

方光寺前の案内板
御茶屋跡かな?

家康も川越方面へ鷹狩に向かう時に
石戸の御茶屋で休憩して鴻巣こうのす御殿ごてん
宿泊した記録が残されています

休息所に
石戸を利用していたという事は
家康は康成を信頼のおける人物と
認めていたと思われます

鴻巣市の勝願寺には康成をはじめ
歴代牧野家 当主のお墓があります

康成は1599年に死去
家督は息子の信成が継ぎました
(後に下総関宿藩 壱万七千石の大名)

圏央道 桶川北本IC 等 工事の際 
陣屋跡の発掘調査により
牧野氏の家紋である

丸に三ツ柏」のついた
お椀の破片などが出土しました

また川田谷の3地区
前領家まえりょうけ松原まつばら三田原みたはら)で
受け継がれている民族芸能
【ささら獅子舞ししまい】でも
牧野氏との繋がりを見ることができます

川田谷の【ささら獅子舞】は
牧野氏によって盛んになったと伝えられ
獅子舞の衣装には「丸に三ツ柏」が
確認できます

特に前領家地区では
牧野氏の陣屋で演じられたとされ
牧野氏と川田谷の人々が友好的な
関係を築けていたことがうかがえます

参考資料
桶川市観光協会
北本市教育委員会
桶川市公式YouTube
Wikipedia

べに花畑にGO!

べに花畑

観察的撮影【観撮かんさつ】です

べに花の蕾らしき膨らみが・・

6月には【べに花まつり】が開催されま~す

ケンちゃん的 手探てさぐり 桶川グルメ!

川田谷浄水場

桶川市立桶川西中学校の西にある
川田谷浄水場!その道を挟んであるのが

かくれんぼ くっきー

普通の二階建て 一般住宅的な店舗
ホントだ!情報通り
「友達の家に行く」感じな・焼き菓子店

クッキーとスコーン

奥はアールグレイのチョコクッキー
手前 左 レーズンスコーンと
右はプレーンスコーン

コーヒーと相性抜群ですん💖

ごちそうさまでした

noteから嬉しいお知らせ

いつも見て!読んで!スキを押して頂き
🌟感謝✨感激✨肝臓にウコン🌟
これからもよろしくお願いします🙇

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

振り返りnote

散歩日記

この街がすき

よろしければ、サポートをお願い致します。頂いたサポートは、クリエーターとして製作費に宛てさせていただきます。