見出し画像

【R5 財務・会計③🔥】財務諸表を正しく言葉で理解しておくことはとても重要である🌟:中小企業診断士試験対策 2024/8/8


【財務・会計】令和5年度 第1次試験問題演習✨

今回の投稿は、令和5年度 第1次試験問題
財務・会計(PDF)を出所として
引用、解答作成をさせていただきますが
あらかじめご承知いただけますと幸いです💚

出所サイト

余剰金の配当とその処分🏢

解答:ウ 取締役会設置会社は
取締役会の決議によって中間配当を実施する
ことができる旨を定款で定めることができます。


剰余金の配当と処分についての知識
を問う問題であると思います。
剰余金の処分には、配当以外に
準備金や積立金の積み立てもあります👀

解答への道のり

選択肢ア:現行の会社法では
1事業年度につき、中間配当と期末配当の
最大2回の配当を行うことができるといった
制約はなく、いつでも配当を実施できます🔖

選択肢イ:資本剰余金の
その他資本剰余金は、配当の原資にできます👍

選択肢エ:利益準備金の積み立て
求められるのは、役員賞与の支払いではなく
その他利益剰余金から配当を実施した場合です📝

動画コンテンツを活用しながら
一緒に学習していきましょう👍


貸借対照表の表示📚

解答:ア 売掛金は、代金が回収されるまでの
期間の長短にかかわらず流動資産になります。

通常、売掛金は将来のキャッシュインフロー
として期待され、流動性があるため
流動資産に分類されることになります👍

解答への道のり

選択肢イ:株式は通常、企業の資本構造に
おいて固定資産に分類されることになります。
株式は、企業の株主による出資を表し
将来の現金フローには直接関与しないため
流動資産には含まれないのです👍

選択肢ウ:棚卸資産は通常、企業が製品や
商品を保有している間の在庫を示します。
販売予定の製品は1年以内に販売されるか
どうかに関係なく、流動資産に分類されます💝

選択肢エ:長期借入金は一般的に、返済期限が
1年以内の場合には流動負債に分類されます。
これは、貸借対照表の負債は
1年という期間を基準に区分するためです。

私が簿記2級を取得した際に
勉強させていただいた動画コンテンツなども
一緒に共有させていただきます💚


キャッシュ・フロー計算書💹

解答:ウ 支払利息は、営業活動による
キャッシュ・フローの区分で表示する方法と
財務活動によるキャッシュ・フローの区分で
表示する方法の2つが認められています。

出所サイト

正解への考え方

選択肢ア:棚卸資産の増加額は
営業活動によるキャッシュ・フローの
減少要因として表示されるので、誤りですね👍

選択肢イ:キャッシュ・フローの計算で
対象となる資金の範囲は、現金及び現金同等物
とされています。
そして、現金同等物には定期預金も
含まれている
ため、不正解となります💰
現金預金・受取手形・売掛金

選択肢エ:有形固定資産の売却による収入
投資活動によるキャッシュ・フローの区分で
表示されるため、不正解となります。


【重要】キャッシュ・フロー計算書とは

出所サイト

キャッシュフロー計算書とは?

出所サイト

前回のお復習い📘

✅解答はこちらから:財務・会計(PDF)

本日のアウトプットはここまでとします!
引き続き、財務・会計に加えて
包括的に他の科目も、勉強を進めて
まいりますので、よろしくお願いいたします✨


中小企業診断士の概要💚

中小企業診断士の業務

中小企業診断士は、企業の成長戦略策定や
その実行のためのアドバイスが主な業務です。

加えて、中小企業と行政・金融機関等を繋ぐ
パイプ役、また、専門的知識を活用しての
中小企業施策の適切な活用支援等幅広い活動が
求められる人材になります。

過去の試験結果・統計資料

中小企業診断士試験【過去問】

試験問題
過去問演習を大切に、一次試験対策を
コツコツと進めてまいります💚

資格勉強という手段を有効活用したい💖

私の趣味の1つである「資格勉強」という
手段を活用して、これから本格的に突入する
社会人生活をより良い時間にしていきたいです🌈

大切なことは「目的」と「手段」を明確に
区別して、取り組むことであると思います。
要するに、試験に合格し、資格を取得することが
目的ではない
ということです。

資格勉強という手段を講じて、仕事に繋がる
学習を効率良く進めていくことが本望です!

私がこれから学習していく中小企業診断士は
国家資格試験のなかでも需要が高い資格
であると言われることが多いです。
なぜならば、中小企業診断士は、さまざまな
職種や職場で需要が高く、転職や就職の
際に有利に働きやすい資格であるからです👍

なお【中小企業診断士試験対策】
向けの投稿を作成する上で、以下の3点には
あらかじめご了承いただけますと幸いです。

①会社の守秘義務を徹底して遵守すること
②参考資料の適切な引用を心がけること
③収益化をせず、趣味として継続すること

毎日コツコツと、計画的に勉強を進めていき
なるべく早く受験&合格を目指します🔥
今後とも、私と一緒に中小企業診断士試験対策
を進めていくことにしましょう💖

試験対策用の勉強記録投稿は
以下のマガジンに整理してまいります🔖


おすすめマガジンのご紹介🔔

今後、さらにマガジンにコンテンツを
拡充できるように努めて参りますので
何卒よろしくお願い申し上げます📚

最後までご覧いただきありがとうございました🌈

まだまだ浅学非才な私ですが
noteという最高の環境を活用して
日々、成長できるように精進します🔥

アウトプット前提のインプットを体現する
ことができるのは、本当に有意義であると
思いますし、成長の記録としても残るので
非常にやりがいを感じています。

社会人になってもnoteはなるべく
継続していきたいことではありますが
あくまで趣味としての取組みになりますので
優先順位を大切にして活動していきます!

お気軽にコメント、スキ&記事の共有
そして私のアカウントをフォローして
いただけると大変嬉しく思います✨

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?