見出し画像

【金融庁の業務報告命令🔔】損保大手による企業保険価格調整の疑い

今回の英語ニュース📢

Japan FSA Orders 4 Insurers to Report over Alleged Cartel

損害保険大手4社が企業向けの火災保険料を
調整していた疑いがある
として、金融庁が保険業法に基づく報告命令を出した件について取り上げていきたいと思います

金融庁が報告命令を出したのは
東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン
三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険の4社です
この企業群は、損保業界でも有名な企業群ですよね💦🙄

Japan's Financial Services Agency has ordered four major nonlife insurers to report on their alleged formation of a cartel to adjust fire insurance premiums for a corporate client, it was learned Monday.

The FSA issued the orders to Tokio Marine & Nichido Fire Insurance Co., Sompo Japan Insurance Inc., Mitsui Sumitomo Insurance Co. and Aioi Nissay Dowa Insurance Co., based on the insurance business law.

The four are believed to have offered a major private railway group fire insurance premiums far different from past ones. They will start in-house investigations on the matter.

Since offering fire insurance for major companies can pose great risks to insurers, multiple insurers usually work together to provide such companies with fire insurance.

According to sources familiar with the scandal, Tokio Marine, which accounts for a large share of the fire insurance for the railway group, played a leading role in adjusting premiums.

https://sp.m.jiji.com/english/show/26911
https://sp.m.jiji.com/english/show/26911

英語トピックス👍

issue the orders to  ~に命令を出す

alleged formation     疑惑の結成

insurance premiums   保険料

based on  ~に基づいて

on the matter   その件に関して

provide A with B      AにBを提供する

multiple          多数

account  for   ~を占める

play a leading role 
       主要な役割を果たす

この記事に対するコメント💚

損害保険大手4社が企業向けの火災保険料を
調整していた疑い
があるとして
金融庁が保険業法に基づく報告命令を出したことが19日にわかりました


大手企業向けの火災保険は
リスクが大きくなる可能性があるため
各社が分担して保険を引き受けている

大きな企業ほど、拠点も多いですし
トラブルが発生する件数も相対的に
多くなりますから

その分のリスクプレミアムとして
保険料が高くなることは
経済学的に考えても
整合性があると言えますね📝


関係者によると、契約割合の大きい
東京海上が中心となって
保険料の価格調整をしていたそうですね💦

やはり、マーケットのシェアが大きくなれば
なるほど、価格支配力を持ちますから
このような価格設定行動を取れてしまうのです

やはり、金融業界への就職は辞退して
本当によかったなと思います🫢

無形商材であり、お金と密接に関わりすぎる
仕事であると考えています
もちろん、お給料も良いかもしれませんが
やりがいは見出せそうにありません🤫

自由度の低さ、挑戦できない制度
BtoCであるリテール営業の難しさ

ノルマや数値を課される毎日
全国転勤の可能性が相対的に高いこと

情報の非対称性を悪用した消費者問題が
多発するリスクが高いことなどを
再認識できたような気がします💦

何事も「信頼」「信用」が大事な社会ですから
私も日々の言動に気を配っていきたいなと
心から思えた内容でした☺️

関連記事のご紹介🔖

おすすめマガジンのご紹介💖

また、私のnote活動におけるマガジンもご紹介させていただきますが

これらの記事を読まれても
何か皆さまにお届けできる考え方の引き出しや
就職活動のモチベーションを安定化させるマインドセットの方法などを会得できると思っています👍

こちらに24卒としての私の就職活動体験記をまとめたマガジンをご紹介させていただきます👍
様々な観点から就職活動について考察していますので、ご一読いただけますと幸いです


改めて、就職活動は
本当に「ご縁」だと感じました🍀

だからこそ、ご縁を大切
そして、選んだ道を正解にできるよう
これからも努力していきたいなと思います🔥


最後までご覧いただきありがとうございます💗

ぜひ、「スキ」&シェアもお願いしたいです👏
またフォローもどうぞ宜しくお願いいたします💚


この記事が参加している募集

#業界あるある

8,633件

#退職エントリ

2,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?