見出し画像

「幸せ」を分け合う勇気はあるか?

私は、心のケアの重要性から心理の勉強をしています。

今回は心理コミュニティの講師の方から

素敵なブログをシェアしていただきましたので

私はさらにシェアしたいと思い

自身の考察をプラスして更にシェアします。

『Facebookブログの内容をシェアハッピーします』

とのこと。そのブログテーマは

『幸せの増やし方』

というお話でしたというお話でした

ブログ主さんの【彼女のお誕生日の時】のお話で

彼女へ日頃の感謝を込めてお祝いにディナーへ行き

そこで、お店の方や知人の方々に「おめでとう!」

とおもてなしやお祝いをされ喜ぶ彼女を見て

作者自身も嬉しく幸せを感じた事から深く考察したそうで

そこから様々な新たな気付きがあったそうです。

では、本題に参ります🍀

①「幸せは長続きしない」

主さん『幸せには限度がある』と言われています。

ほほう🤔

これについての文書を、

私なりに簡単な例えとして書いてみます。

例えば、

❶美味しディナーも食べ進めればお腹いっぱいになりそれ以上食べれなくなる。

❷楽しいお笑い番組も時間になれば終わるし、ずーと笑えば疲れるし笑い飽きる。

❸気持ちのいいお風呂もずーと入っていればのぼせる。

と言うように、楽しさも嬉しさも

幸せの時間はずっとは続けれない。限度がある。

そして主さんは、だからこそ日々の中から

『小さな幸せを積み重ねる』そうやって

自分で増やすことが大切なのだと伝えてくれています。

日々の暮らしや人間関係など

ある事が当たり前ではなく、有り難いこと

そう考え、『小さな幸せに自分で気が付く』そして

それを積み重ねる事が幸せになる為には必要だと。

主さんは「人生は幸せになる為にはある」と考えたい

死に際に「幸せだったなぁー」と感じたい

そう思いながら日々を暮らしているそうです。

なるほどです😊

②幸せの総量は増える

冒頭のディナーのお話に戻りますが

お店の方から「本日はおめでとうございます。このお店を選んでいただきありがとうございます」と輝く笑顔で言われ、

美味しいお料理や空間と喜ぶ彼女を見て

幸せいっぱいに満たされた主さんは、

帰り際にお店の方に

「今日は本当にありがとうございました」

と心からお礼の気持ちをお伝えしたそうで

お店の方々も「こちらこそありがとうございました」

と笑顔で返してくれ、きっとこの感謝の気持ちは

お店の方にも伝わり喜びになったのではないだろうかと。

さらにこの嬉しい気持ちを

友人達にメールでシェアしたそうです

するとメッセージて「おめでとう」と返信をいただき

お祝いをして下さる方々にも心から「ありがとう」と返信したそうです。

友人たちもその気持ちのこもったお礼のメッセージに

きっと喜んでくれたのではなかろうかと。

そこから主さんは

「おめでとう。ありがとう。の数だけ幸せは増えていくんだな」と気が付いたそうです。

③『幸せや、嬉しい気持ちはシェアが出来る』

自分達の喜びが、他の人に伝わり喜びが大きくなっていく

幸せの総量は「分かち合うことで増えていく」

主さんは分かりやすく例えてくれていました。

目の前の一つのケーキを一人で食べより、

横に居る人にも分け合うと、喜びが増える

その人の喜ぶ姿を見る事で

さらに自分も嬉しくなる♪

こうして惜しみなく自分の幸せを分かち合うことで

『幸せの総量は増える』

という内容でした✨🍀

これはなんて素敵なと感じると同時に、

そのとおりだと腑に落ちました。

なにやら思い出しました!

心理コミュニティの講師の方の口癖

【シェアハッピー】とはまさにこれだなと🤩✌️🍀

そして、ここで腹黒な私は

【逆説的な考察】もあるなと感じました。

これは私の癖で、そのままでは終われない🤩

というか終わりたくない🌞という事で考察します!

□下記はあくまでも個人的な考察で

内容の元である主さんやブログ内容を

批判や評価したりする考えではありません🙋

ご了承よろしくお願います。

④幸せ•喜びのシェアが、必ずしも受け手側に幸せや喜びとして反映されるのか?

んーどういうことか

先にあったケーキの例でお伝えしますと

自分がおいしいから好きだからと

友人や彼女にケーキを分けてあげたら、

本当にその人にとっても喜びになるのか?

もしかしてダイエット中かもしれない?

ホイップクリームが苦手かもしれない?

社交辞令で断れない人かもしれない?

などなど…。🤔伝え方はあるかもしれませんが…

自分の幸せが、必ずしも相手の喜びになるとは

限らないのではないのではと考えてみました😲

幸せの価値観は人により様々だとも書かれていましたが。

私はこれをより深堀る必要を感じました!

自分の陽の感情を伝える事で、

逆に疎ましく感じたりストレスに感じたり…

陰として返ってくる可能性もあるよね?

☆簡単にまとめると

自分が幸せだ、嬉しいな、と感じるものが必ずしも

皆そうだとは限らない

余計なお世話だ!羨ましい!

なんて人間ならそん感情もあるはず🥺

⑤今回の記事で私がお伝えたい事

ここから分かるのは

主さんはきっと日頃から周囲の方々の幸せや喜び

その逆の苦しみや悲しみも丸っきり自分の事として

受け入れ、そして受け止め、その素直な気持ちを

惜しみなく周囲の方々に伝え、日常的にシェアしている

その積み重ねが、今の主さんの人柄であり

それを同じように共感する人達が

『自然と引き寄せられる』

主さんの日々の気配り心配りが、周囲にも反映されている

だからこそ、

主さんの幸せや喜びを分け合うと周囲が反響して

「分けた幸せが自分の幸せとなり返ってくる」

という考察に行き着きました。

要は、信頼関係や絆を日頃から築けているか🤔

逆に日々の行いで周囲への配慮がなされていなければ

美味しいと思ったケーキを分け与えても

今は要らない!好きじゃない!

と突き返されるのではなかろうか?言うこと。

分け与えてる。ではなく

分け合う。

⑥この考察のゴールは

自分自身の行いが周囲からの行動や反発として

反映され現れるのだと答えにいたり。

日々の生活は日頃から当たり前ではなく有り難いこと、

どんな些細な事にも感謝できる気持ちとマインド

現代ではそれを理解しておく必要があるのでわ🥺

私自身も定期的に行動を振り返る必要性に

気付かさる内容でした!

ブログ主さんに

シェアしてくださった先輩に

見てくださったあなたに

出会いと気付きに

有り難うございます🍀

おまけ。『合う』とは

2つ以上のものが、近寄って1つになること。

寄り合う。求め合う。支え合う。など…

周囲の関係は等身大になると言う気付き

分け合うと分かる…かも

何だか勇気がいるなぁ(笑)


画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?