見出し画像

第164回『睡眠不足より運動不足の方が圧倒的にマズイ理由』

読者の皆さん、こんにちは。

私、健康運動指導士として健康維持・増進&痩身のためのライフスタイル・運動をご提案していますMark(マーク)こと、坂口まさしです。

初めてお読みいただく方は>>> 第1回「ご挨拶です」note<<<もどうぞ!!

☛今後の予定(予告なく変更する場合があります)

05/30 痩せるために腹筋運動は必要か?

06/06  一度思い切って太ってみたら その2

06/13  運動≧食事=痩せない その理由

 

では始めましょう!!

 

 5月も下旬に差し掛かりましたが、今が一番良い季節ですね。
今夏の暑さ予想を聞く度に、もうめまいがしそうですが、改めてここ数年、こう思うのです。

 

『普通に生きるのが難しい』

 

 決して大げさに言ってはいません! 
気象の警告が変更されるくらいの気象環境になっているのです。
例えば、30℃を超えると“真夏日”と言いますが、もし30℃が今夏の最高気温なら楽でしょうね(笑)

 いずれにしても、こうした気象条件下を生きていくためにも“体力”が要るのです。

 体力が要るという事は、つまり、身体を動かさないといけません。
しかも、あらゆる条件下で・・・ 

そこで、今回のテーマですが、【睡眠】と【運動】がキーワードです。

 実は、164回目のblogにして、この2つのワードを揃えたのは今回が初めてです。この2つがうまくリンクして、今夏を快適に生き延びて欲しいと思います。

 

そこで先ず、今回のタイトルをお読みになってどう思いましたか??

 

「両方マズいでしょう!!」

「いや、睡眠不足の方が・・・」

「運動ってそんなに大事じゃあ??」

「夏はやっぱり・・・」

 

 無論、睡眠不足が課題の人は、そちらを意識するとは思いますし、運動不足も同様ですが、もしこの両者が“不足”しているなら、先ず行動を起こすべきは、「運動不足の解消」です。

 

そこでもう一つこうお聞きしたいのです!

 

➡“運動不足”を少し甘く見ていませんか??

 

 睡眠不足と違い、運動不足の悪影響は直ぐに現れません。しかし、こちらの課題に早く着手すると、睡眠不足とは無縁になるのです。

 

 とは言え、ここまでを読んで頂いて“よし、運動するぞ”とはならない方の方が圧倒的に多いのです💦

 

だから、こう補足したいと思います。

 

ここでいう“運動”とは正式にはこう呼びますが、ご存じでしょうか?

 

➡身体活動(詳しくは以下のリンクを)

 

第153回『健康になるための運動の基準とは(前編)』 (note.com)

 

いかがでしたか??

 

その上で、睡眠不足とのリンクについて考えてみたいと思います。

 よって、睡眠もそして“運動”も足りていないという自覚がある方、先に身体を動かしてください。

 

続きは来月で!!

 

次回(5/30)は、「痩せるために腹筋運動は必要か?」です。

 

>>>健康痩身一句<<<

「ただ寝るな 仕事運動 バタンキュー」

~提供元~

健康運動推進オフィス
トータルヘルスプロテクション

ではまた来週!!

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?