見出し画像

第84回『健康痩身ゼミ前期活動報告』

 読者の皆さん、こんにちは。

私、健康運動指導士として、健康維持・増進&痩身のためのライフスタイル・運動をご提案していますMark(マーク)こと、坂口まさしです。

 

初めてお読みいただく方は“第1回ご挨拶”をどうぞ!!

 

☛今後の予定(予告なく変更する場合があります)☚

10/20 健康痩身ゼミ1期生の感想(その1)

10/27 どっちなのだ?「カッコいい身体」か、それとも「健康体」か??

11/03 運動後の食べ過ぎを防ぐ方法はあるか?


☛過去の関連投稿はこちら 

第25回 『痩せたい人にモニターになってもらいました(その3)』
第15回『痩せたい人にモニターになってもらいました(その2)

ごきげんいかがですか? 

 

 涼しくなったのはいいのですが、寒さすら感じます。所謂、急激な「季節の変わり目」です。この寒暖差に対し以外と身体がついてこない場合が多々あります。皆さん、如何お過ごしでしょうか?

  さて今回は、今春開始しました、健康と痩身がリンクする実践型ゼミに参加しているゼミ生のリアルな感想をご紹介します(次週10/20も続きます)。

  本ゼミは“1年間コース”です。学生としては短い期間ですが、健康と痩身を目的としたものとしては比較的長期間かもしれません。その初回に選んだゼミ生の理由は・・・

「提出が一番早かった」から。

 ではご紹介します!!

 

【Sさん】女性 40代 東海地方在住

1.ゼミ活動で一番変わったこと

2つになってしまいましたがあげておきます。
変わったこと、というより意識できるようになったことになんですが…

思っていた以上に食べていたのだ!と理解できました。

量というより、回数が多く、日中に胃が休まる時がなかったんだ、
ということが半年続けてみて腑に落ちました。

あとは毎日ではないですが、以前から平日の朝にラジオ体操をしていたので習慣づけるように記録しながら続けていたら、やらないと変な感じがするという思いが浮かぶぐらい根付いてきたことです。

2.座学についての感想 

知識として頭にあることと、実践しているかは違うなぁと、当たり前のことではありますが、毎月の座学を見る度に反省をしています。

特に食べることに関しての「引くこと」これができてなかった身体にいいものを足そうとばかりしていました。

3.その他 ゼミ活動全般における感想

以前も糖質断ちなど、いろいろとチャレンジをしたことがあります。

一時的にはガンバレたけども、なかなか継続はできませんでした。

日々の食事回数や歩数などを今回のように長い期間記録することは初めてだったのですが毎日コツコツと…のおかげで記録する習慣の大切さが良く分かりました。

毎月のマークさんの考察で自分の実態をより把握できるのも有り難いです。
自分だけだと、やれているな…と思っていても、改善の余地がまだまだあるのね…と気づいたり、これはこのままでいいのだ、ってムリなガンバリをしなくて済んだりしています。

残り半年も自分の身体と向き合って変化を楽しみながら活動していきます。

いかがでしたか??


以下の関連リンクには書いていますが、ゼミでのやりとりは全て“メール”のみ。また、感想にも出てきていましたが、本ゼミの特徴として・・・


「座学」があります。


毎月テーマを決めて、正しい情報を楽しくそして分かりやすく?レポート形式にしてまとめたレジメを読んで貰い、実践に活かしてもらっています。


そしてもう一つがこちら!!


「考察」です。


 何を考察するのかというと、本ゼミはメールのみつまり、非対面です。がしかし、それを逆手にとって自己申告で日々の生活をレコーディングして貰い提出を義務付けています。その中身は非公開です笑。

 6か月“意識をして”継続する事の難しさは、実践した人でないと分かりませんが、それが日常化した時から、成果が続々と現れます。それまでは、安易な数字での公表は控えますが、次回も、引き続きゼミ生のリアルな感想を公開しますので、どうぞお楽しみに。

 

関連リンクは↓↓↓こちら↓↓↓

第70回『健康痩身ゼミ春季活動報告』note

 

そして、過去83回の更新をお陰様で重ねてきましたが、10/12時点での過去一年間におけるビューランキングをご紹介しますので、参考にしてください。※語尾のカッコ内の矢印はランキング前週比

 

第1位 第64回『粗食とちょっとの運動で痩せるのか?』note(→)

第2位 第38回『基礎代謝を上げると痩せるのか?』note(👆)

第3位 第13回『健康なまま痩せるコツ その1』|note(↓)

第4位 第35回『一日三食は食べ過ぎか?』|note(→)

第5位 第65回『一体どこが太っているのか?』|note(↓)

 

ではまた

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?