宅浪で京大に受かった数学の勉強法 Vol. 1
※忙しい人はタイトルと太字だけ読めば大体OK!
みなさん,数学は得意ですか?数学ほど,得意不得がはっきり分かれる科目も珍しいと思います.筆者の現役時代は,定期テストの数学は得意だけど模試になるとてんでダメ,というパターンでした.逆に,定期試験は全然だけど模試では高得点,という学生もいたように思います.みなさんの周りにもいません?学校の成績で得をするのが筆者のようなパターン,受験に強いのが後者のパターンということになります.当然,大学に受かる,しかも宅浪でという状況に陥った筆者はこの点の改善に取り組んだわけですが,結果的に京大に受かっている点で,数学能力向上の取り組みは成功したのだと思います.二次試験の結果も,確か数学が一番良かったと思います.一体筆者はどのような方法で数学の点数を伸ばしたのか,この記事ではその方法をお伝えしていければと思います.
はじめに
受験数学の重要性
タイトルの通りであるが,数学を避けて理系の学部に入ることは通常難しいだろう.もちろん,ターゲットが文系だとしても,共通試験の点数を結果に反映させるなど,数学の試験を課す大学は少なくない.数学とは,採用する学生の能力を測る指標としてかなり重要視されている科目なのである.
数学にはセンスが必要?
数学において「センス」というものの存在を聞いたことがないだろうか?幼い頃から,もしくは数学が難しくなってくる段階において,特に苦労している様子もないのに数学が得意な人が周りにいないだろうか?こういう人たちが勉強時間を大して割かずとも数学ができる状態を指して,「センス」と呼んでいるのだと思う.ようは向き不向きや才能みたいなもんで,確かに世の中には数学のセンスというものが存在する(と思う).ただし,生来の性質として得意という意味で,ここでは“天性の”数学センスと呼ぼうと思う.では,受験の数学で高得点を出すために天性の数学センスが必要かと言われれば,もちろんあったほうが有利だが無くても構わないというのが筆者の考えかつ実体験である.
数学勉強法って?
さて,ここで紹介するおすすめの数学勉強法について触れる.この勉強法の名前は「暗記数学」である.もうわかると思うが,このネーミングにアレルギーを持つ人は多い.想像に難くないところだろうが「数学で暗記って,問題を丸暗記するの?」みたいな想像を掻き立ててしまう.実際はそんなことないのだが.この暗記数学は,国語力のない専門家たちにかなり批判された歴史を持つのだ.
筆者が言っておきたいこととして,この方法は問題の丸暗記では「ない」ということと,筆者はこの方法で勉強してセンター数学9割越え,二次試験の京大数学を突破しているということだ.ネーミングにアレルギーを起こしたとしても,筆者の言葉と実績を信じて踏みとどまり,一度で良いので続きを読んでほしい.
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?