高体連登録人数推移_少林寺_フェンシング_レスリング_ウエイトリフティング_相撲_ボクシング_

【検証】運動部活動調査(平成30年度)-8:高体連登録校数、登録人数はこれだけ変化した(5)~少林寺拳法、フェンシング、レスリング、ウエイトリフティング、相撲、ボクシング~

少林寺拳法:平成22年より集計開始
レスリング(女子):平成28年より集計開始
ウエイトリフティング(女子):平成30年より

少林寺拳法についてはこちらに変遷が記されていました
「全国高等学校少林寺拳法連盟の変遷」 https://goo.gl/YuDUZx

ここに取り上げているのはあくまで高体連に加盟していている競技だけで、それ以外にも色々な競技があります。こういった沿革を辿れるのは面白いですね。

ウエイトリフティングや女子のレスリングもこれまでに活動している選手はこれまでにももちろんいたと思います。また、集計しているからと言ってインターハイが行われているわけではないんですよね。

それでも色々な状況が可視化されていくことは次への課題もみえてくるのではないかなと思います。


読んでいただきありがとうございます。日々の雑感やスポーツ、運動にまつわる数字を眺めてまとめています。普段はトレーニングサポートや講義を行なっています。