Ken Ikezawa

大阪のうたうたい

Ken Ikezawa

大阪のうたうたい

最近の記事

死ぬこと以外かすり傷

年始にいきなり髪をハイトーンにした男、 Kenです。 まあ、自分でもやりすぎたと思ってる←え? 行く先々で 「どっどうしたん…!?」 って言われました。 僕は片っ端から 「むしゃくしゃしたから染めました」 って意味不明な説明してたと思うんですけど、 半分は本当です。 残りの半分は、心機一転したかった。 なんか今年は大きく変わろうとしてた。 でも物事はそんないきなり変わったりしません。 地道にコツコツと。 この髪、結構メンテナンスが大変でして… すーぐ黄ばんでくるん

    • 僕とOSCA

      2024.2.15 @梅田シャングリラ OSCA 5th Single Release Party -浪漫不全- OSCAのギターサポート担当しました。 見にきてくれた方々、ありがとうございました。 活動休止前ラストというのもあり、無理を言ってでも見て欲しい1日でした。 本当にありがとう。 熱冷めやらぬままに素直に気持ちを綴っておこうと思います。 そもそも僕とOSCAの出会いは これだ。 意外すぎる。 5年くらい前やと思ってた。 なんで初めましてで2マンLIVEやねん

      • 2023年

        あと数日で年越しですね。 歳をとると、この寒さは体に堪えますなぁ〜。 どうもKen Ikezawaです。 12/8に歌い納めをして、 12/20にギターサポートとしてもLIVE納めをしたので、簡単に今年と来年の話をしようかなと。 2/14 4バンド共催LIVE このLIVEがcallslowとして 出演した最後のLIVEとなった。 後悔はない。 ステージに立つ時に 多分、最後のLIVEなのだろうと なんとなくわかっていた。 3月に解散発表をした後、 Ken I

        • 目まぐるしい日々

          そろそろバンドの解散報告をしてから 2ヶ月が経とうとしている。 最後にLIVEをしたのが2/14で それから1ヶ月ほど休憩期間があり、 その後話し合いをした為、 実質体感で3ヶ月はもうバンドをしていない。 この3ヶ月で僕の環境は 大きく変化したと思う。 まず、エレキに数日間触れない というのが初めての経験だった。 数日触らないなんて恐怖でしかなかった自分にとって、それはあまりに異常な日々だった。 数回弾く機会があったけど、、、、 エレキ、絶対下手になった(笑) calls

        死ぬこと以外かすり傷

          昔話

          そう。俺の幼少期。 既に顔丸いやんって思った人は 正直に言いなさい。 ---------------------------------------- 母親が音楽好きだったこともあり、 物心つく前から家には常に音楽が流れていた。 俺が赤ちゃんだった時、 子守唄がわりに流していたのは 「ゲゲゲの鬼太郎」らしい。 いや、癖強ない? げげげのげ〜 でキャッキャ笑ってたらしい。 センスあるやん、昔の俺。 自分の最古の記憶を辿ってみても 音楽が大好きな子だったと断言できる。 母

          「ダサい」と「カッコいい」は紙一重

          死なば諸共 そんな綺麗事 頭を垂れろ 幼稚なおままごと ただの独り言 あいつが悪い 自分は悪くない 無いものねだり だるいだる絡み しがらみ 全部無くしたい 心から笑いたい ------------------------------------------------ 音楽活動を続けていると 当たり前だけど、 触れる音楽の数が増える。 その中には、カッコいいと 感じるものもあれば、 ダサいと感じるものがあるのは 自然のことだと思う。 好みの問題が大前提として(ここ大事

          「ダサい」と「カッコいい」は紙一重

          うつつを抜かすほど 夏の声が聞こえてくる 季節に合わない冷たい目が 交わる事は到底ない こんな季節早く終わればいいのに 予想通りの言葉 面目ない 心の空になれたら幸せかな 嫌になるほど僕を締めつける またねと素直に言えるほど まだ大人にはなれない 1年前にYoutubeの企画用に書いた詞だ。 テーマは「夏」 嫌いな季節だ。 まだ動画を見てない人は上記でネタバレに なってしまったが、その上で視聴しても中々見応えのある楽しい動画になっていると思うので、是非見てみて欲しい。

          UnpRayableギターサポート(2日目:福岡)

          2022年6月4日.5日 広島、福岡でのLIVE出演の為に 遠征を行った先輩のバンド「UnpRayable」のギターサポートを担当。 その詳細について記録を残したいと思い、ペンを持つ。 【今回の文章に登場する人物と名称】 メインメンバー ・Nakamura(Vo)→なかむらさん 
・JUNYA(Vo)→じゅんやさん ・Shingo(Dr)→しんごさん サポートメンバー ・T2o(Ba)→てつおさん ・Ken(Gt)→自分 本文↓ 朝起きると自分の体はまるで 石像のように

          UnpRayableギターサポート(2日目:福岡)

          UnpRayableギターサポート(1日目:広島)

          2022年6月4日.5日 広島、福岡でのLIVE出演の為に 遠征を行った先輩のバンド 「UnpRayable」のギターサポートを担当。 その詳細について記録を残したいと思い、 ペンを持つ。 --------------------------- まずはバンドさんの詳細 ↓ 【今回の文章に登場する人物と名称】 メインメンバー ・Nakamura(Vo)→なかむらさん 
・JUNYA(Vo)→じゅんやさん ・Shingo(Dr)→しんごさん サポートメンバー ・T2o(Ba)

          UnpRayableギターサポート(1日目:広島)

          歌について

          ----------------------------------------- 音に触れ続けた日々 裏方の苦労を知る日々 気持ちを込めるのが歌なのか 気持ちを抑えるのが歌なのか 本当の意味での伝える歌とは何なのか 自問自答が続いてる ----------------------------------------- 少し前に仲間が「歌」について noteに綴っているのを読んで感心した。 感想を伝えると、僕の意見も読みたいと 言ってくれたので、ペンを持つ(笑) no

          歌について