見出し画像

死ぬこと以外かすり傷

年始にいきなり髪をハイトーンにした男、
Kenです。

誰やねんお前

まあ、自分でもやりすぎたと思ってる←え?

行く先々で
「どっどうしたん…!?」
って言われました。

僕は片っ端から
「むしゃくしゃしたから染めました」
って意味不明な説明してたと思うんですけど、
半分は本当です。

残りの半分は、心機一転したかった。
なんか今年は大きく変わろうとしてた。

でも物事はそんないきなり変わったりしません。
地道にコツコツと。



この髪、結構メンテナンスが大変でして…
すーぐ黄ばんでくるんです。

イライラするので、カラーバター買って
1月下旬くらいに入れたんですよ。

黄ばみ抑えるのに暗めの紫いれて
トーンを抑える作戦。

結果。

「こんな入ると思わんやん」

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

チャンイチもびっくり

こんな大事故起こした髪で
家から出れるわけもなく、
妹に半泣きで

「暗い色のカラーバター買って帰ってきて…」
と頼みました。

それで入れ直して出たライブの写真がこれ

まあギリ耐えてる

それでこの少し後、髪切りに行ったんですよ。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

は?

「いや、なんでやねん」


完全にやられました。
僕はちゃんと言ったんです。
ツーブロックで上から髪が被る状態にしてくださいって。

僕、丸顔じゃないですか?

だから顔周りの髪の長さは割と重要で、
結構細かく注文するんです。
参考資料に写真も見せました。
重めの波巻きっぽいウルフのやつ。
全く違う仕上がりになりましたね。
耳横、パツーン切られた瞬間声出ましたからね。

あれ?俺Show-goの写真見せたかな?
って思いましたもん。

神ビートボクサーです。

この髪型は唯一無二のダブルボイスが
できる奴しかしたらあかんのよ。



もうそれはそれは必死に
髪セットで試行錯誤しましたよ。

切った数日後。

まあ、、、、、
セットしてたら大丈夫か(笑)

何事も経験ですね。



こんなくだらん内容のnoteをなぜ書いてるのか。
まあ、最近色々思うことも考えることも多くて。

僕、普段mixエンジニアやってまして。
主に歌い手さんの「歌ってみた」を
mixする事を生業としています。
もっと簡単に言うと「mix師」ってやつ。

面倒を見るって言うほど
仰々しいものでもないけど、
それなりの数の活動者を担当するようになって。

するとやっぱりみんな各々悩んでるんです。

活動のこと
仕事のこと
プライベートのこと
恋愛のこと(はい?)

いろんな相談されるようになってまして。

僕ももうそりゃ毎回依頼してくれる子なんて
我が子のようで、
ほぼ親目線で接しているんです。
相談も可能な範囲で聞いてます。

何も行動してないのに伸びないと悩んでる
甘えんなよって思う子もいるし、
生と死の狭間にいて、本当にギリギリで
今にも消えてしまいそうで心配な子もいます。

でもね。僕は思うんです。
多分、死ぬこと以外かすり傷なんですよ。

今年これを本当に強く感じていて。
いい意味で開き直る事って大事なんだなって。


昔、自分がかなりキツいときに
父親から

心をバネに例えたとして
人間、生きてれば
無理をしてバネを伸ばして
ギリギリまで耐えたり、
頑張ったりしないといけない
場面が何度かある。

けど、バネは伸ばし切ったら
少し緩んで元の形には戻らなくなる。

それは無理じゃなくて無茶だ。
無理と無茶は違う。
無理はしていいけど無茶はするな。

と言われた事がある。

この言葉で凄い気が楽になりました。

120%頑張る必要はない。
100%頑張ればいい。

なんなら100%なんてのは一瞬でよくて
基本は90%とかもっと少ないぐらいで
いいんじゃないかとすら思います。

そんなやつって言う人も
いるかもしれないけど、
壊れちゃうよりいいですよ。絶対。

だから余白はあっていいと思います。
壊れる寸前までギチギチに頑張る必要はない。



その歌い手界隈でも嬉しい報告が最近多くて。

僕、最近はその界隈でLIVE現場のスタッフとかも
ちょろちょろやってまして。

音響見たり、リハ付き合ったり
ヘアセットしたり、メイク手伝ったり
チェキのスタッフしたり。
やることはいっぱいあるんですけども。


この前、ヘアメイクとチェキスタを
担当した子なんですけど。

蒼鉛くん(応援してあげて!)

実は彼、もともと僕のファンでして。
最古参と言っていいぐらい昔から応援してくれてます。
少なくとも、僕が認知している範囲で
初めてできた男の子のリスナーさんです。
callslowのLIVEも関東から何度も見にきてくれました。

この子が今歌い手としてすごく頑張ってて、
mixもほとんど全部僕に任せてくれてて。
今回LIVEスタッフを僕に頼んでくれました。

その日、ステージで歌う彼を見た時に思うんです。

エモいな。と


だって今までずっと
僕がステージ側で彼がフロア側だったんですよ。

あの日は逆で、僕がフロア側で彼がステージ側。

こんなエモいことある?


ちょっと泣きましたもん。
いや、前にも彼のLIVEは見たことあったんですけどね。

本気で頑張る姿はいつだって胸打たれるんです。

本当にかっこいい。


他にも僕のファンだった子が今歌い手をしてて
mix依頼してくれるって事がちらほらあります。

YOASOBIみたいにコンポーザーと組んで頑張ってる子もいますし、
来月も1人歌い手デビューします。

逆に
歌い手として依頼してくれてから
僕の音楽を聴いてくれて
応援してくれてる子もいます。

LIVEに来てくれる子もいるし、
配信でカラオケで歌ってくれたり、
ギターの弾いてみたを投稿してくれたりとか。

なんならmix担当してる歌い手さんの
リスナーさんも興味持ってくれて
LIVE遊びに来てくれたりします。

こんなにありがたいことはない。

 


僕はまだ生きてるから、こんな幸せな事を
経験できる。



死にたいとばかり思っていた
かつての自分に見せてやりたいよ本当に。


あの頃の自分も嫌いじゃないけど、
きっと今の自分の方がずっと魅力的だ。


今でも時々、全てを終わりにしようかと
思う時もあるけど。
苦しいたびに思い出そう。
求められたことを。
愛してもらえたことを。
そして今日をなんとか生き抜こう。



そうやって一つ一つ紡いだ先の未来で
笑って歌っていられますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?