見出し画像

ベストボディジャパンへの軌跡③(7月期)

引き続き、ベストボディジャパンへの軌跡。今回含めてあと2〜3回で完結させようと思います。前回・前々回までの内容は以下をご確認ください。

とうとう本番まで残り2カ月となった7月。まずは前回最後に書いた「カラダへの変化」への対応についてお話したいと思います。

<振り返り>
この頃、体重は順調に減っているものの、炭水化物や脂質を減らしている>せいで様々な症状が出てきた。
【当時の主な症状】
・朝起きた時のだるさMAX
・生活するだけで疲れる
(一番ショックだったのが洗濯物を干しているだけで肩が疲れる)
・重いウエイトが上がらなくなってきた

これらに対してどう対処したか。

答えは単純で、
・体を動かすためのエネルギーである炭水化物を少し多めに取り入れた
ただこれだけ。とは言っても大量に摂取するのではなく、日々の生活パターン(トレーニング有無)によって量を調整しました。

【以前】
・1日平均:50g

【以後】
・トレーニング無:100g
・トレーニング有:200g

正直最初はこれでどれだけの変化があるのかはわからなかったが、食事を変えた翌日からカラダは敏感に反応した。100%回復!!とまではいかないものの、感じていた「だるさ」や「疲れ」はあまり感じなくなった。また、これで少し体重も増えるのかなと思いきや、ほぼ横ばい。

これは体重が減らなくなった時の停滞期にも応用できる方法。糖質制限を行いダイエットをしていて体重が思うように減らなくなった時は、一時的に糖質を摂取するようにすると良い。体重が横ばいのうちは糖質摂取を続け、体重が少し増え始めたら、また以前の制限の状態に戻す。これでまた順調に体重が減るようになる。人間のカラダって不思議なんです。(実体験ww)

そんなこんなで悩みを解決したのも束の間。7月にはもう一つ問題が待ち構えていた(減量という観点での問題という意)。

それは「結婚記念日の旅行」である。

7月7日は我々夫婦の結婚記念日であり、前々から旅行を計画していた。今回のベストボディジャパン挑戦を決める時もここが一つの鬼門になるんだろうなと考えていた。ただ、トレーナーからは「しっかり楽しんできてください」との言葉もあり、2kg程度の体重増加は覚悟し旅行は予定通り決行。ちなみに泊まった旅館は「rokuza」。毎年、どこかの記念日でお世話になっている旅館で、皆様もぜひ一度ご利用してみてください。この旅館に行くという目的で旅行を楽しめる数少ないところだと思います。

旅行中は妻にも申し訳ないので食事には一切気を遣わないと決めていた。食べたものはこんな感じ💦

案の定、2kg増加で無事帰還ww

まあ想定の範囲内であったこともあり、カラダもココロもリフレッシュできた旅行でした。そして旅行後からのトレーニングにおいて一つ大きな決断をしました。それは「本番までの禁酒」

お酒が飲めるようになってから二十数年。ほぼ毎日アルコールを摂取していた私が唯一禁酒できたのがピロリ菌除去のための1週間のみ。(インフルエンザ等で1日程度飲まない日はポツポツとあった)およそ1カ月半もの間、禁酒を続けられるかどうか不安が残ったものの、性格的に「1日1缶」とか「徐々に減らす」とかはできないので、スパッと「飲まない」という決断をした。

そしてトレーニング回数も変更し、週3回→週4回へ。部位の分割↓
「胸・背中」「肩・腕」「下半身・腹筋」「腹筋」
ベストボディジャパンではとにかく腹筋が重要と聞いていたので、腹筋だけの日を設定した。

そんな変化が功を奏してか、7月末頃のカラダがこちら

体重も62kg台に突入。

「もしかしたら・・・」という淡い期待が出てきた。そして大会本番を迎える8月へ。

今回はここまで、以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?