見出し画像

自由書

卒業シーズンですね。
やれやれ
晴れ晴れ
やっとやっと、ですね。

小学校の卒業式が一番泣いたかな。。。
同じメンバーで隣の中学へ行くのに。
先生との別れが、寂しくて泣いたんだった。
自分の幼さとの別れに泣いたんだった。

この教室にもう明日から私はいないんだな、そう感じて泣いたんだ。


卒業式の次の朝、また制服を着た!!という友人の子どもさんのエピソードに、先日大笑いしたけど、卒業してから今まで、色んな人がいるんだと分かりました。

一番面倒な人も、知りました。
私です。

ほんと面倒くさい。



気ままがなおらん。
人知れず、自分を罰する。
楽しみなんですよね。

4月の夢でした。
なんか不思議にぎょっとする夢でした。

こちらがその時の創作です↓



たまにダークなことをしないと、バランスが取れないらしいです。

中学生の頃には、グレました。
ポケットに手を入れて歩いてただけで、叱られました。ブルーベリーガムが流行りました。

遅刻寸前登校を繰り返し、優越感に浸りました。
部活を最後らへんサボり、自然にやめていたことを最近思い出しました。

 父のせいで英語が嫌いになったのに、何かと英語を書いてしまうのは、なぜだろうな。



思い通りに行かないことに、枕をぬらす日々。

電話は、親がまずとるから名乗るのもドキドキ。
烏龍茶とかいうかっこいい飲み物をペットボトルで飲んで満足してた。

応援団とか、名ばかりの打ち上げ好きな女子高生。カラオケは一曲200円もした。

理系に進んだら統計学で気を失いそうになったけど、今は占いにハマる。
バブル期を引きずって子育てをしていたので、たまごっち並んだな。
ポケモンもうたえるし。


今は子どもに何度も聞かなきゃわからないことだらけ。

面倒くさいな。

全部やめにして、別の私がいてもおかしくない。
けれど、何をやってても同じ自分に向き合っているんじゃないかな。

その私も、面倒くさいって言ってるだろう。


出逢うものなんだよ。
約束したから。

↑ 昨年は非常にダークでした。笑?


好きだけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?