見出し画像

NOTEのレビュー数が上昇!その理由とは?

執筆者
#Ishikawa・Hironao
最近、NOTEのユーザーも増えていることはご存じですか?レビュー数が大幅に増加しており、多くの人がNOTEを活用して様々な情報を得ようとしています。当施設の1年かけて積み重ねてきたため、レビュー数も140,000超えになってきました。興味を引く内容を提供するために、いくつかのポイントがあると思ったのでご紹介したいと思います。これから、記事を書きたい人に参考になればと思います。

レビュー数140,000超え

ターゲット読者が事業所の家族様であったり、利用者様のために最新情報を常に発信していくということでNOTEを活用していましたが、フォロー・好きマークを見ていると様々なユーザーから見られるようになりました。


オリジナルの経験談を書くこと

実際にやったことを書くということはとても大切なことです。成功するにしても、失敗するにしても実際にやってみたことにはとても大切な情報になっていきます。ユーザーがその情報を得ることで、それをヒントに生かされるようなことがあると思うので、それを記事にすることは良いかと思います。
同じような同業者の方から共感を受けるようなこともありますし、これから、転職をしたいだとかチャレンジしたいという人にも見たくなる記事だからです。

継続してブログを書き続けること

もちろん、記事の質も大切なことではありますが、長期的に続けることも大事な要素かと思います。1人でやることができない方はチームでブログを書いてもよいですし、当施設の場合はたくさんの事業所よりイベントや情報があれば出すことになっているので、長く続けられたかと思います。毎日出さなければというよりは、気楽に時間がうまく使えそうなときに書いてみるのも良いかと思います。

写真を活用すること

写真は視覚的な情報として分かりやすいものです。通勤中に読んでいる方、寝る前にNOTEを見る方に対してだらだら文字が羅列しているのを読むよりは、写真を見てまずは興味持ってもらった方が良いかと思います。これも読者はどんな人かによって記事の書き方が変わるかと思います。

NOTEの記事を書くポイント

NOTEの記事を書くポイントは下の記事をご覧ください。


AI×ブログの時代に備える

AI(人工知能)が文章を書く時代が到来しようとしています。文章の構成、訂正、要約が数秒で出来てしまうのです。子供時代でいうスーパーファミコンが出てきたような感覚、スティーブジョブスがスマホを出した新しい時代が来たようなものです。私自身、好奇心旺盛なタイプなので少年期のようにAIを試しています。面白いものが来たなぁとワクワクしています。

AIは電気車、マイクソロソフト、銀行などアメリカや中国ではどんどん活用されてきています。実際にNOTEにもAIアシスタント機能がついています。

日本でも本屋に行ったら、AI活用の仕方の雑誌がたくさん出ていました。そう考えると近い未来にAIが活用される可能性は高いかと思います。

AI機能を活用したブログでレビュー数増加するかを検証したいと思いますので、次回お楽しみください。




社会福祉法人恵和会をぜひよろしくお願いします。サポート費用はしっかりと活動費用として使わせていただきます。