見出し画像

【お知らせ】お寺でコーヒー、レコード試聴にヨガ体験!?新発田市寺町で開催される「寺びらき」20240607

エフエムしばた(76.9Mhz)で、毎週金曜日21:00から放送中のラジオ番組「敬和キャンパスレポ」、最近の制作状況についてお知らせします。



1. 今晩の放送:お寺でコーヒー、レコード試聴にヨガ体験!?新発田市寺町で開催される「寺びらき」

 今晩6/7の敬和キャンパスレポは、株式会社花安から三宅晴香さんと託明寺の副住職をされている齋藤遼さんのお二人に、6月15、16日に行われる「しばた寺びらき」について、お話をお聞きしました。託明寺の歴史のお話や、三宅さんのお仕事についてのお話も、うかがっています。

しばた 寺びらき 公式 | 新潟県新発田市寺町界隈の寺院を会場にしたイベント「しばた寺びらき」 https://terabiraki.com/


 新発田市寺町で開催されるこのイベントは、今年で10年目を迎えるそうです。寺びらきでは、寺町界隈のお寺で座禅体験や本堂の見学、ヨガなど様々なイベントが開かれます。お寺でのイベントのほか、多数のキッチンカーが出店します。齋藤さんは託明寺でワークショップを開催されます。今年出展するお店やお寺さまで行われるイベントについてうかがっています。MCは妻島、高橋。

エフエムしばたで21時00分からの放送、ウェブでもどうぞ。
https://shibaradi769.com/

 先週の配信アーカイブは公開されています。

Vol.243 SDGs、パレスチナ問題、世界が抱える課題解決に向け活動する社会人学生、今野善江さんインタビュー:敬和キャンパスレポ 20240531


YouTubeバージョン


先週オンエアした曲(担当:川上、上條)
DJ. Detour, Mohammed Assaf「Ana Dami Falastini Tech House Remix
(Extended Mix)」(5月31日)


2.Instagramプロジェクト「しばたニア」更新情報

 新発田市のグルメ、観光、イベント情報を取材し掲載するInstagramプロジェクト「しばたニア」。新発田市内の印刷会社エンジュさんと、(敬和キャンパスレポメンバーを含む)敬和学園大学学生で、運用を開始しました。皆さんのフォローをよろしくお願いします。

しばたニア | 新潟 新発田 下越 | おでかけ グルメ 地域活性化(@shibatania.niigata) •
Instagram写真と動画 https://www.instagram.com/shibatania.niigata

現在最新の更新データは以下のとおりです。

「さくらんぼ」

 しばたニアは現在、新メンバーを募集しています。ご関心のある方は、敬和キャンパスレポの関係者にお声掛けください。メンバーに重なりがありますので、編集メンバーにご紹介し、説明させていただきます。

3.フードバンクしばたに食料品のご寄付をお願いします

 「フードバンクしばた」は、新発田市内の困窮する家庭に食料品や日用品などを支援していますが、配布する食料が少なく、支援の継続が困難になるかもしれないそうです。支援を必要としている家庭へ確実に食料を届けるべく、フードバンクしばたは皆さんからの食料品のご寄付を呼びかけています。特にお米、野菜を中心に寄付を募っています。皆さんのご協力をお願いします。

お米、野菜の緊急ご支援のお願い - フードバンクしばた https://foodbank-shibata.org/archives/239106


 フードバンクしばたについては、過去に敬和キャンパスレポで取り上げました。支援内容などについてうかがっています。また、敬和のサークル「Partners」が、フードバンクしばたと連携して活動を行っています。

敬和キャンパスレポ Vol.95
20210730【敬和×SDGsレポ5】フードバンクしばた副代表土田雅穂さんインタビュー|敬和キャンパスレポ

敬和キャンパスレポ Vol.186
20230428新潟SDGsアワード受賞、敬和学園大学「Partners」とフードバンクしばた|敬和キャンパスレポ


4.全日本大学生中国語スピーチコンテスト北日本ブロック予選で、敬和生2名が受賞

 新潟県内の3大学11名の学生が、中国語でプレゼンテーションをする大会「全日本大学生中国語スピーチコンテスト」北日本ブロック予選が開催され、敬和学園大学3年の竹内聖士琉さんが2等賞、藤巻誉哉さんが3等賞を受賞しました。おめでとうございます。

全日本大学生中国語スピーチコンテスト北日本ブロック予選にて、敬和学園大学の学生2名が受賞しました | 敬和学園大学
新潟県新発田市にあるリベラルアーツ大学


 竹内さんは、昨年12/8に放送した「中国黒竜江大学留学」のインタビュー回にご出演いただきました。

Vol.218 中国ハルビンで充実した学びと体験 9月の黒竜江大学留学参加者インタビュー:敬和キャンパスレポ
20231208|敬和キャンパスレポ

 お二人は6/22に開催される全国大会決勝戦に出場されます。ご健闘をお祈りしています。大会が終わりましたら、ぜひ番組でもお話を聞かせてください。

5.番組収録観覧のご案内

 (省略)

【編集後記】

 国際文化学科3年の高橋由翔です。今週の放送は6/15,16に開催される寺びらきです。
 ついに今回、ワタクシ高橋がMCとして参加しています。普段は収録担当としてMCとゲストの音量を調整していますが、この回では収録とMCの二刀流でした。自分が何を話したかよく覚えていないのですが、ダジャレは言っていないということは覚えています。ラジオで私のダジャレを聞きたかった方、すみません(そんな人いないですよね)。私のMCの感想などあれば、ぜひ番組メッセージフォームへお送りください。https://forms.gle/YYWP3RWQJDroxqu88

 毎年開催されている寺びらき、今年も魅力的なキッチンカーの出店やお寺でのワークショップが予定されています。各お寺で様々な体験ができるそうです。また、寺びらきだけでなく、蔵春閣での閣びらき、五階菱での蔵びらき、諏訪神社での社びらきも同日開催されます。すべてJR新発田駅から徒歩圏内なので、それぞれ回ってみてはいかがでしょうか。

 最後に、

 寺院の関係者が履くのはジーンズ。

 放送聞いてね。

(国際文化学科3年 高橋由翔)


Facebook:https://www.facebook.com/keiwacampus
X(旧Twitter):https://twitter.com/keiwacampus
LIINE公式アカウント:https://lin.ee/krAJ3cC
note:https://note.com/keiwacampus
Instagram:https://www.instagram.com/keiwacampus/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCwz4qEi9Xu-J9KLRi_I-rEg
番組メッセージフォーム:番組への質問や感想、応援メッセージなどお送りください。
https://forms.gle/YYWP3RWQJDroxqu88

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?