
そう今日が残りの人生で、一番若いんだった!
皆さんこんにちは!財閥系素材メーカーで働くKeitaと言います。
書こうと思えば、思うほど散らかりすぎている自分のキャリアに戸惑い、なかなか自己紹介が書けませんでした。
まずは、自分のタグを並べてみます。
/仕事/#マーケティング #新規事業 #事業コンサル #プロマネ #ハードエンジニア #生産技術 /資格/#FP #ビジネスコーチング #MBA /趣味/#バドミントン #ゴルフ #料理 #化学 #旅行 #台湾 #中国 #アメリカ #カリフォルニア #お酒 #ビール #ワイン #ジン #ワインエキスパート /その他/#北海道 #札幌 #室蘭
はい、散らかっていますね。
直近(2021年4月-)は自社以外での活動で、
●日本のGDPを上げるため企業人の起業・副業を応援するビジネスKickOverを立ち上げ
●日本のクラフトジンブームを盛り上げ、ジンラバーを増やすことを目的として、クラフトジンを造っています。
下記にて詳細ご紹介いたしますが、またプロボノ・個人事業として、
●商品マーケティング
●ビジネスコーチング
を生業としています。クライアント募集中ですので、ご興味のある方は下記にてDMいただけると幸いです。//////////////////////////////////////////////////
<私の歴史:詳細>
物事の理を知りたいと中二病的にアルケミスト(無理なので化学者)を目指した大学時代。
大学ではバドミントンとマイクロ化学・光化学を専攻し、『お酒の怖さ』と『人間関係の大切さ』と『全は一、一は全の理』*鋼の錬金術師 を学びました。
化学を引きずって素材の会社に就職し、生産設備の開発や生産性向上に努めました。とてもやりがいのある仕事でしたが、現場の努力とは違う軸で価値が下がっていくことに虚しさを覚えました。そして、『新しい価値を生み出し続ける』ことに意味があるのでは?と社内転職を決めました。
そして事業開発やマーケティングの部隊に移ったのですが、自分の価値を上げるには、自社外にある知識の吸収がマストだと思い、興味の向くままに学び始めました。
例えば、グロービスMBA、ファイナンシャルプランナー、インフォグラフィック、ワインエキスパート、ビジネスコーチング、コンサル
などなどです。
日々、日常の自社業務をしながらですが、学びたい!自分のポートフォリオを広げたい!という衝動を抑えることなくどんどん広げています。時にキャパを完全に超えてしまうこともありますが、毎回思うことは
『そうだ、今日が残りの人生で一番若いんだ!』
と思い。楽しむことを今後も最優先していきます。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!