"現実"の自給自足展
Design Alternative Realities
個別の現実を生起するためのデザイン—。目が見えづらくなっても様々な支援技術を組み合わせたり、他者とのコミュニケーションを粘り強く工夫し続けたりすることで、自らの仕事や生活を構築すること。自らが向き合わざるを得ないことに対してメディアテクノロジーの私的な造形を通じて考えること。カメラやレコーダーを持って散歩をし、新たな都市の見立てを発見し記録すること。また、それを服や空間そして音楽の制作に応用す
# 139_新著『Prototyping with OTON GLASS』をTURNフェス6にて出展します!
8月17・18・19日の三日間、上野の東京都美術館で開催されるTURNフェス6に、最新の自作書籍『Prototyping with OTON GLASS』を出展致します。お立ち寄りの際はぜひお立ち読みください。
都内は予断を許さない状況でございますが、最終日であります19日には会場やその周辺に島影がいる可能性がございます。展覧会に訪れたついでに久しぶりに島影に会おうかしらという島影の知人の方がいらしましたら、ぜひご連絡いただけますと幸いです。互いに対策して気を付けつつお会い