Keisuke Shimakage

2022年2月に中目黒のN&A Art SITEにて「"現実"の自給自足展」を開催。 https://note.com/keisukeshimakage/m/md5c5eb21fca1

Keisuke Shimakage

2022年2月に中目黒のN&A Art SITEにて「"現実"の自給自足展」を開催。 https://note.com/keisukeshimakage/m/md5c5eb21fca1

ストア

  • 商品の画像

    FabBiotope1.0→2.0

    著者である島影は、自らの父の失読症をきっかけに文字を代わりに読み上げるメガネ〈OTON GLASS〉を仲間と共に発明します。そこから発展する形で自立共生する弱視者やエンジニアを増やすプロジェクト〈FabBiotope〉に取り組んでいます。本書では2019年の取り組みを〈FabBiotope1.0〉と位置付け、当時の記録映像をQRコードで埋め込みながら、プロジェクトに関するQ&Aの文章で、次段階の取り組みである〈FabBiotope2.0〉への参加者を募っています。プロジェクトの紹介を中心としながら、実践を通じて生まれた知を編集した内容となっています。福祉や情報技術などの領域で活動している方々にとって参照になりうるような内容であることを願っています。ご興味を持っていただけた方は、ぜひお買い求めください。105✕148mm(A6判)┃143phttps://note.com/keisukeshimakage/n/ncbf6ee016a58
    ¥1,500
    Keisuke Shimakage

マガジン

  • “現実”の自給自足展

    https://note.com/keisukeshimakage/n/n2f530abdd046

  • 『FabBiotope0.1』

    https://note.com/keisukeshimakage/n/n1d8cb8e42347

  • 『Prototyping with OTON GLASS』

    https://note.com/keisukeshimakage/n/nb276d5b28866 ※現在進行形の原稿になります。物語部分は現在のバージョンのものをお読みいただけますが、演習部分は現在更新中でお読みいただけませんのでご注意ください。

  • 『FabBiotope1.0→2.0』

    https://note.com/keisukeshimakage/n/ncbf6ee016a58

Keisuke Shimakage

https://keisukeshimakage.stores.jp
島影圭佑活動家。父の失読症をきっかけに文字を代わりに読み上げるメガネ〈OTON GLASS〉を仲間と共に発明。当事者兼つくり手による小さな生態系をつくるプロジェクト〈FabBiotope〉に取り組む。近著に『FabBiotope1.0→2.0』、『Prototyping with OTON GLASS』(株式会社オトングラス、2021年)がある。2022年2月に中目黒のN&A Art SITEにて「"現実"の自給自足展」を開催。https://note.com/keisukeshimakage/m/md5c5eb21fca1
商品の画像

FabBiotope1.0→2.0

著者である島影は、自らの父の失読症をきっかけに文字を代わりに読み上げるメガネ〈OTON GLASS〉を仲間と共に発明します。そこから発展する形で自立共生する弱視者やエンジニアを増やすプロジェクト〈FabBiotope〉に取り組んでいます。本書では2019年の取り組みを〈FabBiotope1.0〉と位置付け、当時の記録映像をQRコードで埋め込みながら、プロジェクトに関するQ&Aの文章で、次段階の取り組みである〈FabBiotope2.0〉への参加者を募っています。プロジェクトの紹介を中心としながら、実践を通じて生まれた知を編集した内容となっています。福祉や情報技術などの領域で活動している方々にとって参照になりうるような内容であることを願っています。ご興味を持っていただけた方は、ぜひお買い求めください。105✕148mm(A6判)┃143phttps://note.com/keisukeshimakage/n/ncbf6ee016a58
¥1,500
Keisuke Shimakage