見出し画像

的をしぼる

先日、ある方にこのようなことを言われました。

「今、あなたが考えないといけないことは、たった一つのことだと思います。それが何かを考えてみてください。」

この方は、私の師の一人であり、先輩であり、同志であり、友でもあると思っている方です。私の中では、この方の存在なく、今の私はないとまで思っている、大切な方です。


マルチタスクでなければいけないと思っていた私にとっては、とてもショッキングな一言でした。まして、その方から言われたので、余計ショックでした。


問題をしぼり、一番の問題が何かを見つけ、それを全力で解決をはかる、そのことが必要だとおっしゃるのです。その一番の問題が何かを見つけることができていないことが、何よりも問題だと。


確かにそうなのです。考えてみたら、問題点はたくさん見つかるのですが、それを一つずつ解決しても、何となく、また、次の問題が発生して、それに追われている感じがしていました。


何かもっとはっきりとした問題があり、それを解決したら済むことなのではないかと考えてはいたのです。


マルチタスクを実行する前に、To Doリストに済のマークを入れる前に、考えないといけないことがあったのです。


そのことを感じながらも、どこかでそこから目を背けてきてしまったのです。実は、目を背けていたことを指摘されたから、ショックだったのだと思います。


その方から、次の言葉を教えていただきました。


「それをすることで、他のすべてがもっと容易になるか、
 不必要になるような私ができる1つのことは何か?」


一つのことに集中して考え、的をしぼり、ドミノ倒しの一番最初のドミノを見つけよ、ということなんだと思います。

そのことで、一気に多くの問題を解決し、成功に導くのが大切なんだということでした。

私の中では、ものすごく霧が晴れたかのように、心の中がスッキリして、今、その一番大切な問題を見つけ、解決を図ろうと動き出しているところです。


教えてくださった方に、そのことが書かれている書籍を教えていただきました。教えていただいた言葉は、この本にありました。


「それをすることで、他のすべてがもっと容易になるか、不必要になるような私ができる1つのことは何か?」


いつも自分に問いかけ続けたいと思います。

よろしければ、ぜひサポートをお願いしたいと思います。