Keisuke

機械学習の楽しさを知ってもらいたい。何をすれば良いかわからない初学者に丁寧な解説をした…

Keisuke

機械学習の楽しさを知ってもらいたい。何をすれば良いかわからない初学者に丁寧な解説をしたい。機械学習の技術者と意見交換をしたい。そんな想いで note を書いています。

記事一覧

固定された記事

手書き数字認識 【知識0でもやってみたい機械学習】

画像処理の中でも「手書き数字認識」が手頃かつ面白いので、前回に引き続き勉強するテーマを変えて今回も機械学習をやっていきます。でも機械学習って数学の知識とか難しい…

Keisuke
4年前
44

記事タイトルをちょっと変えたらアクセスが倍増した

実際にアクセス数が増えた記事がこちらになります。 Colab という無料サービスがあるのですが、それの有料版である Colab Pro が登場したので、まとめ記事を書きました。 …

Keisuke
4年前
28

noteに特化したSEO対策をする

noteでサーチコンソールを使う方法SEO の定番ツールといえば Google Search Console です。note で Google Search Console を使う方法は、下記のリンクから note pro に申…

Keisuke
4年前
215

noteの全体ビュー数と売上から運用を考える 【1ヶ月目】

note を書き始めて 1 ヶ月が経ったので「全体ビュー数」「売上」の数値から今後どのように note を運用をするか考えていきたいと思います。 全体ビューとコメントとスキ …

Keisuke
4年前
32

AtCoder Beginners Selection 徹底解説 【Python】

AtCoder に登録したらまず解くであろう AtCoder Beginners Selection を徹底的に解説します。 言語は Python ですが、競技プログラミングの核はアルゴリズムなので他の言…

Keisuke
4年前
71

colab の使い方(操作手順)

今回は pc での実行を想定していますが、スマートフォンからでも実行することができます。(おすすめはしません) まず、下記の URL から colab を開きます。 画面左上の…

Keisuke
4年前
6

Google Colaboratory (colab) でフォルダごとダウンロードする方法

ダウンロードの手順下記のコードを colab に書いて実行してください。 # ダウンロードしたいフォルダを zip 圧縮する!zip -r /content/download.zip /content/folder# 圧…

Keisuke
4年前
22

Colab Pro についてまとめました

Colab (Google Colaboratory) とは公式の説明は下記になります。 端的に説明すると、設定不要かつ無料で実行される Jupyter ノートブック環境です。 要するに Google さ…

Keisuke
4年前
13

明日の平均気温予測 【知識0でもやってみたい機械学習】

前回の「ワインの品質判定 【知識0でもやってみたい機械学習】」が好評だったため、勉強するテーマを変えて今回も機械学習をやっていきます。でも機械学習って数学の知識と…

Keisuke
4年前
14

ワインの品質判定 【知識0でもやってみたい機械学習】

昨今AIブームが騒がれる中、少しでも機械学習をやってみたい。そう思ったことがある人は少なくないはずです。でも機械学習って数学の知識とか難しいプログラミングとかしな…

Keisuke
4年前
21
固定された記事

手書き数字認識 【知識0でもやってみたい機械学習】

画像処理の中でも「手書き数字認識」が手頃かつ面白いので、前回に引き続き勉強するテーマを変えて今回も機械学習をやっていきます。でも機械学習って数学の知識とか難しいプログラミングとかしないといけないんでしょ? 必要な知識、技能タイトル通り知識は必要ありません。この記事に辿り着けているだけで十分な知識がありますが、前回の続きなのでまだお読みになっていない方は先に前回の記事を下記のリンクから読むとより楽しめます。 機械学習をするにあたってアルゴリズムの話や、画像に関する話が出てき

記事タイトルをちょっと変えたらアクセスが倍増した

実際にアクセス数が増えた記事がこちらになります。 Colab という無料サービスがあるのですが、それの有料版である Colab Pro が登場したので、まとめ記事を書きました。 週のアクセス数が 200 程度だったのですが、記事タイトルを変えることで 400 にまで増えました。 アクセスが倍増するまでの経緯アクセスが倍増するまでの経緯を話すと、 2/5:本記事を公開しました。記事タイトルは「Colab Pro について調べた」。 2/6:記事が検索ワード「colab

noteに特化したSEO対策をする

noteでサーチコンソールを使う方法SEO の定番ツールといえば Google Search Console です。note で Google Search Console を使う方法は、下記のリンクから note pro に申し込むことで設定ができるようになります。 note pro にはいろいろな機能があって、Google Search Console 以外にも「独自ドメイン」「ロゴ変更」「メニューカスタマイズ」などが設定できたりします。 私は検索流入を増やしたかった

noteの全体ビュー数と売上から運用を考える 【1ヶ月目】

note を書き始めて 1 ヶ月が経ったので「全体ビュー数」「売上」の数値から今後どのように note を運用をするか考えていきたいと思います。 全体ビューとコメントとスキ 1ヶ月間の全体ビューは 1452 、コメントは 0 、スキは 60 でした。 スキは 25 ビューにつき 1 つ付く割合ですね。 それに対してコメントは 0 なので、コメントを付けることが如何に難しいかがわかります。 コメントが付かない理由としては、「ファン」と呼べる層が居ない事(私と読者の方に

AtCoder Beginners Selection 徹底解説 【Python】

AtCoder に登録したらまず解くであろう AtCoder Beginners Selection を徹底的に解説します。 言語は Python ですが、競技プログラミングの核はアルゴリズムなので他の言語でも応用できる部分があると思います。 問題文は掲載しないので、下記のリンクから AtCoder にログインして確認してください。 PracticeA - Welcome to AtCoder 解法:入力された数字と文字列を出力するだけですが、数字を計算するため整数型に

colab の使い方(操作手順)

今回は pc での実行を想定していますが、スマートフォンからでも実行することができます。(おすすめはしません) まず、下記の URL から colab を開きます。 画面左上の「ファイル」から「Python 3 の新しいノートブック」を押します。(Google ドライブを使うので、Google アカウントへのログインが必要です) 2020/02/03 追記:環境によっては「Python 3 の新しいノートブック」という項目がないようです。その場合は代わりに「ノートブック

Google Colaboratory (colab) でフォルダごとダウンロードする方法

ダウンロードの手順下記のコードを colab に書いて実行してください。 # ダウンロードしたいフォルダを zip 圧縮する!zip -r /content/download.zip /content/folder# 圧縮した zip ファイルをダウンロードするfrom google.colab import filesfiles.download("/content/download.zip") --- コード解説 --- 2 行目のコードは、!zip -r /con

Colab Pro についてまとめました

Colab (Google Colaboratory) とは公式の説明は下記になります。 端的に説明すると、設定不要かつ無料で実行される Jupyter ノートブック環境です。 要するに Google さんが提供している GPU 付きのクラウド環境を使うことのできるサービスです。 無料とは言えど、RAM や ディスク容量に制限があったり、「12 時間以上連続で稼働する」もしくは「90 分間操作せずに放置する」と使っているリソースがリセットされてしまいます。(コードはリセ

明日の平均気温予測 【知識0でもやってみたい機械学習】

前回の「ワインの品質判定 【知識0でもやってみたい機械学習】」が好評だったため、勉強するテーマを変えて今回も機械学習をやっていきます。でも機械学習って数学の知識とか難しいプログラミングとかしないといけないんでしょ? 必要な知識、技能タイトル通り知識は必要ありません。この記事に辿り着けているだけで十分な知識がありますが、前回の続きなのでまだお読みになっていない方は先に前回の記事を下記のリンクから読むとより楽しめます。 機械学習をするにあたってアルゴリズムの話が出てきます。ア

ワインの品質判定 【知識0でもやってみたい機械学習】

昨今AIブームが騒がれる中、少しでも機械学習をやってみたい。そう思ったことがある人は少なくないはずです。でも機械学習って数学の知識とか難しいプログラミングとかしないといけないんでしょ? 必要な知識、技能タイトル通り知識は必要ありません。この記事に辿り着けているだけで十分な知識があります。 少し数学のお話が出てくるのですが、噛み砕いて説明するのでどうか構えずに読んでください笑 必要な機材、ソフト本来は機械学習用の環境構築をするのですが、皆さんが持っている環境 ( pc )