見出し画像

考える必要性が無くなった

「どうやったら
あの獲物を捕らえられるか?」

「なぜあんなに大きな動物を
仕留められたのか?」

「どうすればもっと強い武器を
作れるか?」

「なぜこの素材は頑丈なのか?」

人々が狩りをしていた時代は

毎日を生き抜くのに必死で

常に思考をしていたと思います。

もしイメージできない人は

モンハンでもいいので

軽くイメージしてみてくれればOKです笑

あの頃って「考える」のを

無意識にやっていた

呼吸と同じくらいに当たり前に

やっていたんじゃないかなと思うんです。

だからこの頃って

すべては自己責任だという考えは

当たり前にあって

当事者意識の塊だったと思うんです。

で、この頃にもたぶん

思考力が高い人と低い人がいて

高い人は生き残り

低い人は淘汰されてきたんじゃないかな
と思うんです。

【現代は便利になりすぎた…?】

一方の現代はあまりに便利になりすぎて

思考せずとも生きていけちゃう

世の中になっていると思うんです。

外に出れば道は舗装されていて

明かりもあれば遠くへ行くための
交通手段もある。

お腹いっぱい食べられる
飲食店もある。

24時間やっている
コンビニもある。

安くて良質な洋服を
売っているお店もある。

趣味に興じたり
よりよい生活を求めて

色々なものを買い足すための
雑貨屋さんまである。

もう何も考えなくても

自分のやりたいことが

既に手の届く範囲に存在しています。

思考しなくても

視界に入ったものに手を伸ばせば

生きられる世の中です。

そんな便利な世の中で

みんなハッピーだねー

というのはこれまでの話

【未来は残酷だと思う】

終身雇用が無くなる

副業しないと生きていけない

消費税率引き上げ

あなたが思っている以上に

簡単にルールは変わります。

上の人が生きやすい世の中は

ルールで決められてしまいます。

多くの現在人は

便利すぎる世の中で

過ごしてきてしまったから

自分で考える力、思考力が

削がれています。

そういう人は必ず言います。

「話が違うじゃないか!」

「僕らの生活はどうなる!」

そんなこと、ルールを作った側は

知ったこっちゃありません。

「自分の身の回りのことくらい

自分で責任を持つ」

こんな小学校で習うようなことが

理解できない人が増えています。

言われた指示をこなすことは

もちろん大事

ただ

「指示通りにこなすこと」と

「思考しないこと」は

イコールではありません。

自分の人生に
100%の責任を持つのは

あなた自身です。

どれだけ色んな人のアドバイスを
聞こうとも

最終的にあなたが
自分の意思で判断をするんです。

それを

「先生が言ったから」

「親がそう言うから」

「ニュースでそう言うから」

どれだけ言いわけしようとも

あなたの人生は

あなたが生きるんだから

あなたの人生の最高責任者は
あなただ。

他の登場人物はあなたの人生を

輝かせるための演出です。

時に争いが起き

時に決断を迫られ

時に助言をもらって

そんなことを繰り返していく

成長物語が人生だと思うんです。

それを、思考放棄して

誰かに任せることに
価値がありますか??

それは誰かの台本を
演じているだけです。

自分の人生を決めるには

自分の人生を選ぶには

思考をしないといけません。

いま、思考力が無いことは
問題ありません。

ここから思考力を

高めるための行動ができるか?

思考力を高めるには

問題を見つけて
解決するしかありません。

問題を起こすしかありません。

そんな問題さえ出てこなくても

生活できてしまうのが現代です。

ルールが一瞬で変化して

求められる力も一気に変わります。

そんな世の中で

普遍的なスキルが思考する力であり

これから先も生き続けるのは

前向きに問題発見・解決できる
思考できる人材です。

便利すぎる世の中で育ったことは

ある意味で不幸なことだったと

僕は思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?