見出し画像

子ども部屋をつくるタイミング

子どもの居場所を段階的に考えてみました

先日こしらえたセガレスペース。
お友だちを招くそうです。

自分の机。自分の陣地ができました。

まだキズの浅い散らかりようを
せっせと自発的に片付けだの
掃除機かけたりだの
率先している様子。

座右の書である池邊陽 の「デザインの鍵」によれば、
「建築が人間をつくる」という。
建築や場所が人間形成にひと役買っているのを
身近に観察できた気がしています。

今、何が必要か?「将来的に…」子ども部屋問題

さて。
向こう30年、家を考えるときに
「将来的に…」子ども部屋問題が浮上します。
当然のように人数分部屋を割り当てねばと思案します。

でも、よくよく観察してみると、
小さいうちはリビングでゴロゴロしたり、
ダイニングで宿題したり、
親と一緒のベッドで寝たり…
部屋にはクローゼットだけが鎮座する感じ。
いよいよ使いだすのは中学生くらいからか。

新築やリノベーションの時期にもよりますが、
あらかじめどこまでつくるか。

子どもの陣地をつくってやる

我が家の場合は、
おそらくそういう時期になるまで必要なしと判断して、
寝室ゾーンは壁なしのワンルームにしました(Ph1)。

寝室ゾーンの変遷予想図

で、今回はPh2でワンルームの中にゾーンをつくる。
境界はあいまいですが、
家具によって拠点ができてスペースが生まれます。

ゆくゆくは完全なる仕切りを設けようと思いますが、
何でするかは思案中(Ph3)。ここがデザインの見せ所ですね。

子どものスペース問題。
個人的には子供が自覚して
物心ついたときに徐々につくるのがいいかと思います。
大切にしようとする心を育む、といいましょうか。

みんなに「いいなー」って思われるかな?

部屋というよりスペースでいい。

ヨソはどうだとか世間体は一切気にせずに、
ご家族のペースや関係性で考えてみてもいいのではないでしょうか?

※具体的なご相談はもちろん、かかりつけ医や相談できる友人づくりのつもりでお気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?