見出し画像

笑点をみる!

『日曜日 夕方迎えるこの時は 大笑いして心をリセット』


〈笑点〉見てますか?

私は 物心ついた時から
日曜日の夕方と言えば〈笑点〉が流れていた。

小学生の頃は その後の番組
〈ちびまる子ちゃん〉〈サザエさん〉が待ち遠しかったけれど
今は〈笑点〉が待ち遠しい。

私が通学していた高校に 桂歌丸さんにそっくりの数学の先生がいて、
先生公認で「歌さん」と呼んでいた。
 「歌さん」のおかげで 母校で〈笑点〉は有名だった。


昨年、円楽さんが亡くなられて
毎週色んな方が座られて
大喜利の楽しさ・難しさを改めて感じた。

お題が出され その場で手を上げ 会場を笑わせる。
しかも 、考えている間に他の方の話も聞いて
素早く反応する。

なんて頭の回転の早い方々だろう…

来週のゲストは誰だろう?
あの緊張感の中で どう答えるのだろう?

ますます〈笑点〉が楽しみになった。


そしてついに 新メンバーに
春風亭一之輔さんが?!!?

日曜朝6時からラジオで流れてくる 一之輔さんの毒舌トーク。
そして、素晴らしい生落語。
彼の落語をラジオで聞いてから、落語に興味を持ち、先人たちの落語CDを聞くようになった。
(落語ファンの方、素人目線の話で申し訳ございません)

円楽さんの亡き後 何度か〈大喜利〉に出ていたけれど… しかし!
〈笑点〉メンバーになるとは全く想像していなかった。

これは毎週欠かさず見なければならない…

新メンバーが決まってから 改めて〈笑点〉をみていると、
〈大喜利〉の難しさ
昇太さんの司会進行の素晴らしさ
それぞれの個性の出し方 いじり方
メンバーの皆さんのタイミングの良さ

どれもこれも感心することばかりだ。

そして 毎週 大笑いしている。
この時間が毎週あることに 幸せを感じる。

実はこの7年間、〈笑点〉を見られなかった。

伯父伯母の介護のため、毎週日曜日は余裕がなかった。
心から笑うこともなかったような気がする。

伯父伯母が施設に入居して、私に日曜夕方が戻ってきたのだ。
そして改めて〈笑点〉を見て、涙を流しながら笑えるこの時間に心から感謝している。

〈笑点〉で気付いた 笑うことの大切さ

日曜夕方に〈笑点〉があるからこそ
その時間は全てを忘れて大笑いして
心をリセット出来る。


〈笑点〉ありがとう!
今日も笑わせていただきます!