たかはしけいこ

イラストレーター。 日々のなんでもない文章や4コマ漫画をゆる〜く更新していきます。 …

たかはしけいこ

イラストレーター。 日々のなんでもない文章や4コマ漫画をゆる〜く更新していきます。 【web】https://keiko--t.tumblr.com/ 【instagram】https://www.instagram.com/keiko__t/

マガジン

  • まいにちがにちようび

    日々思いついたことやハテナに思ったことを、なんとなくエッセイに。

ストア

  • 商品の画像

    あたまからつまさきにがおえ

    「あたまからつまさきにがおえ」サイズ:20 × 20cmしっかりした厚めの紙にマーカーで着彩あたまからつまさきまで、全身描く似顔絵です!家族やペット、ご自身や大切な人へのプレゼントなどに。思い出の1枚を描かせていただければ幸いです。※ペットは家族の一員と考え、1人分の料金をいただいております。-----オーダー方法-----こちらのページよりご購入後、SNSのダイレクトメールもしくはメールにてお写真をお送りください。ご不安な方は、ご購入前にご連絡いただいても大丈夫です!【Instagram】https://www.instagram.com/keiko__t/【X(旧Twitter)】https://twitter.com/keiko__t【メール】qqq★bbb★ddd★ppp@gmail★com(★を「.(ドット)」に変更)-----お写真について-----全身の雰囲気や、髪型がわかるものをお送りください。ペットのお写真は模様やしっぽの形などが分かるものをいくつかご用意ください。もしなにかお気に入りのものがございましたら、どこかにちょこっと入れさせていただきます!-----注意事項-----1枚に4名以上ご希望の場合は、事前にご連絡ください。画像はSNSにアップしていただいたり、アイコンにしていただいても構いません。ただし、それ以外の二次使用はお控えください。日光があたる場所に置いておくと、色褪せてしまう恐れがあります。
    ¥2,200 〜 ¥4,400
    お店屋さんごっこ
  • 商品の画像

    漫画「喫茶ニャンダワン」

    たかはしけいこ個展「喫茶ニャンダワン」2022,7.28 〜8.2 までにじ画廊さんで行われた展示「喫茶ニャンダワン」で発売した4コマ漫画集。---昼はイヌが、夜は猫がマスターをしている「喫茶ニャンダワン」には、ちょっと変わったお客さんがやってきます。どこか不思議で愉快な喫茶店模様を描いた、作者初の4コマ漫画集。---全ページリソグラフプリント、オレンジと青の糸で製本されています。表紙は艶ありのプリントとなっています。サイズ:A5 全56ページ製本/印刷:リソグラフプリント、中糸綴じ<発送について>レターパックライトポスト投函にて発送致します。
    ¥1,320
    お店屋さんごっこ
  • 商品の画像

    ラグマット「よせあつめの石ころ」

    いろんな石ころが集まった大きな石ころのラグマット。足元に転がしても、角っちょにフィットさせておいてもいいです。素材:綿布、毛糸(アクリル)、ラテックス<発送について>軽く丸めて梱包いたします。<お手入れ方法>埃などが付着した場合は、弱粘着のお掃除カーペットクリーナーにて取り除いてください。基本的には洗濯は不可ですが、どうしても汚れてしまった場合はつけ洗いや軽い手洗いをし、あまり絞らずに天日干ししてください。
    ¥28,000
    お店屋さんごっこ
  • 商品の画像

    あたまからつまさきにがおえ

    「あたまからつまさきにがおえ」サイズ:20 × 20cmしっかりした厚めの紙にマーカーで着彩あたまからつまさきまで、全身描く似顔絵です!家族やペット、ご自身や大切な人へのプレゼントなどに。思い出の1枚を描かせていただければ幸いです。※ペットは家族の一員と考え、1人分の料金をいただいております。-----オーダー方法-----こちらのページよりご購入後、SNSのダイレクトメールもしくはメールにてお写真をお送りください。ご不安な方は、ご購入前にご連絡いただいても大丈夫です!【Instagram】https://www.instagram.com/keiko__t/【X(旧Twitter)】https://twitter.com/keiko__t【メール】qqq★bbb★ddd★ppp@gmail★com(★を「.(ドット)」に変更)-----お写真について-----全身の雰囲気や、髪型がわかるものをお送りください。ペットのお写真は模様やしっぽの形などが分かるものをいくつかご用意ください。もしなにかお気に入りのものがございましたら、どこかにちょこっと入れさせていただきます!-----注意事項-----1枚に4名以上ご希望の場合は、事前にご連絡ください。画像はSNSにアップしていただいたり、アイコンにしていただいても構いません。ただし、それ以外の二次使用はお控えください。日光があたる場所に置いておくと、色褪せてしまう恐れがあります。
    ¥2,200 〜 ¥4,400
    お店屋さんごっこ
  • 商品の画像

    漫画「喫茶ニャンダワン」

    たかはしけいこ個展「喫茶ニャンダワン」2022,7.28 〜8.2 までにじ画廊さんで行われた展示「喫茶ニャンダワン」で発売した4コマ漫画集。---昼はイヌが、夜は猫がマスターをしている「喫茶ニャンダワン」には、ちょっと変わったお客さんがやってきます。どこか不思議で愉快な喫茶店模様を描いた、作者初の4コマ漫画集。---全ページリソグラフプリント、オレンジと青の糸で製本されています。表紙は艶ありのプリントとなっています。サイズ:A5 全56ページ製本/印刷:リソグラフプリント、中糸綴じ<発送について>レターパックライトポスト投函にて発送致します。
    ¥1,320
    お店屋さんごっこ
  • 商品の画像

    ラグマット「よせあつめの石ころ」

    いろんな石ころが集まった大きな石ころのラグマット。足元に転がしても、角っちょにフィットさせておいてもいいです。素材:綿布、毛糸(アクリル)、ラテックス<発送について>軽く丸めて梱包いたします。<お手入れ方法>埃などが付着した場合は、弱粘着のお掃除カーペットクリーナーにて取り除いてください。基本的には洗濯は不可ですが、どうしても汚れてしまった場合はつけ洗いや軽い手洗いをし、あまり絞らずに天日干ししてください。
    ¥28,000
    お店屋さんごっこ
  • もっとみる

最近の記事

地上0.005メートルの浮遊感

ある日、足の裏から足首、ふくらはぎにかけて、鈍い痛みと気だるさで目が覚めた。筋肉痛にも似ているこの痛みに、当の本人は全く身に覚えがない。金縛りのようななにかとてつもない力が、私の両足にまとわりついているのではないか。もしや深刻な病か・・・と近い将来を想像し青ざめた。 まてよ、よく考えてみろ、この痛みには必ず原因があるはずだ。私は目線を自分の足から部屋へと移した。普段と変わりないように見えた1Kの小さな部屋だったが、よく見ると床に無造作に脱ぎ捨てられたTシャツやズボンが、風呂

    • おやつは300円まで

      遠足のおやつといえば、何を思い浮かべるだろうか。 私の通っていた小学校では、遠足のおやつは300円までと決まっていた。なので、子どもたちは300円という制限の中で、なんとか沢山のお菓子を手に入れようと悪戦苦闘するのであった。 しかし困ったことに、小学生が大好きなポテトチップスやじゃがりこ、キノコの山やたけのこの里はどれも100円程度。どれか一つを買ってしまうと、300円のうち1/3をまるまる使ってしまうことになってしまう。だがしかし、中身が何個か入っているお菓子は必殺「交

      • しっくりがやってくる

        「なんかよい」とか「しっくりくる」という言葉をよく使う。 「なんか」とは何なのか。「よい」とはいったい何が「よい」のだろうか。「よい」と思うからには、何か「よい」というところがあるはずなのだが、それを言葉にするのが難しい。 同じように、「しっくりくる」の「しっくり」を説明するのも難しい。「しっくり」とは一体何なのだろうか。 「この石ころは見るからによい石ころだ。」 「ほほう、確かに。見るからによい石ころだ。」 「このあたりなど、とてもしっくりくる。」 「ふむふむ、このしっ

        • おまえ、そこにいたのか

          『見えている世界』と『意識して見る世界』は全く別のものである。 日々視界に入ってくるたくさんの情報の中から、特定の物事が急にはっきり見えてくる瞬間がある。こんなに近くにあったのに、なんで今まで気づかなかったんだろう、というちょっと不思議な体験。少し意識するだけで、途端にそればかりが目に入ってくるようになる。 2021年8月、東京末広町にある PARK GALLERY にて人生初となる個展『石ころをひろった』を開催した。その個展の期間中の、梅雨明のけ真夏日のある昼下がりの出来

        地上0.005メートルの浮遊感

        マガジン

        • まいにちがにちようび
          11本

        記事

          2度目の人生はゴミ箱だった

          前回の記事で、私の通っていた地元香川県の小さな絵画教室(研究所)「アトリエ孤路庵研究所」での出来事を記述した。 今回も、引き続きアトリエの話をひとつ。 S先生は物を捨てられない症候群なのだが、捨てられないどころかさまざまな物を拾ってくる。拾ってきては、棚の上や石膏像の周りにオブジェとして展示し、ゆくゆくはデッサン、着彩のモチーフとなる。年々増え続ける謎のオブジェ(モチーフ)により、1週間前に描いていたデッサンの続きを描くためには、自分のモチーフを発掘するところから始めなけ

          2度目の人生はゴミ箱だった

          アトリエ孤路庵研究所

          実は漫画家を目指していた若かりし高校生の私は、やんわりと美術大学を目指すようになった。 県内の国立大学の教育学部に進学し、教師になって欲しいと願う母の大反対を押し切り、小さなアトリエに通い出した。アトリエの思い出を一つ一つ書き出すと、ちょっとやそっとでは読むことのできない超大作になってしまう。それくらい、濃ゆい時間を過ごした。 「アトリエ孤路庵研究所」は都心の美術予備校とは全く異質の絵画教室(研究所)なのだが、教えてくれるS先生は私の人生で出会った奇人の中でも3本の指に入

          アトリエ孤路庵研究所

          コーヒーゼリー問題

          ここ数年、コーヒーゼリーがマイブームとなっている。 喫茶店がとても好きなのだが、たまにメニューに「コーヒーゼリー」と書いてあると頼まずにはいられない。だが困ったことに、珈琲が飲みたくて喫茶店に入ったのに、珈琲ゼリーを頼んでしまったら、ドリンクは何を頼めばいいのだろうか。コーヒーゼリーを食べたい、でも珈琲も飲みたい、という葛藤に毎回苛まれる。 コーヒーゼリーと珈琲の両方を注文してしまうと、珈琲の合間に珈琲を、となってしまう。また、コーヒーゼリーを食べながら紅茶を飲むというの

          コーヒーゼリー問題

          ねこのおたまさん

          猫を飼っている。 名前は『たま』。 よく『おたまさん』と呼んでいる。 正式な名前は『たかはししらたま』として動物病院のカルテに登録されており、毎回病院のカウンターで「たかはししらたまです」と申し出ている。名前は『しらたま』だが、『たま』として接しているので本当の名前を言うとなんだか嘘の名前を言っているみたいに感じる。『たかはし』と付けるのもなんだかおかしな気がするが、飼い主の苗字をつけるのがその病院では決まりだそうだ。さらに言うと、私が「たかはししらたまです」と申し出るのも

          ねこのおたまさん

          石ころをひろった

          去年の10月、友人ふたりと青森へ。 思い立った1週間後には新幹線に乗っていた。同じ目的を持っている者が集まると、こんなにもフットワークが軽くなるものなのか。 目的は、石ころ。 ただの、石ころ。 青森県立美術館の奈良美智には目も暮れず、新青森駅からレンタカーで『竜飛岬』の宿まで一直線に向かった。 宿で一息ついてから、車で日本海側を海岸沿いに下る。 Google マップが示した最短コースを、懐メロを大音量で流しながら進んでいった。まさかその最短ルートが、とんでもないワインデ

          石ころをひろった

          放課後フラフープクラブ

          最近、息抜きに職場のアルバイト H と、放課後フラフープクラブ(通称:フラ部)を始めた。 「どうせやるなら」と、フィットネス用の少々重量のある本格的なフラフープを購入。やる気だけはオリンピック選手。 最初の2、3回はふたりとも2秒で落っこちってしまい、あまりの出来の悪さに大笑いしながらも、子どもの頃の自分と比較し、年齢を感じずにはいられず少々落ち込んだ。年月とは恐ろしい。 しかし、4回、5回と回数を重ねた時、突然私の才能が開花した。 1分、2分と記録を伸ばし、ついに永久

          放課後フラフープクラブ

          まいにちがにちようび

          もしもがもしもではなくなったら、ということをよく考える。 もしも「まいにちがにちようび」だったら何をしようか。 考えてはみたものの、散歩をしたり、近所の喫茶店に行ったり、絵を描いたり、ラジオを聴いたり、意外といつも通りのことしか思いつかない。 日曜日とはそんなものなのかもしれない。 お休みの日はよく喫茶店にいく。 先日は、西荻窪の喫茶店「それいゆ」でナポリタンを食べ、珈琲とついでにケーキも食べた。雰囲気も最高、珈琲も一流。その上、軽食も絶品でケーキまで食べられるときた。

          まいにちがにちようび