仕事で分からないのに聞かない人の心理とは・・・

実は・・・
度々、このテーマでTwitterで、ツイートさせてもらっている・・・
未だに納得いかないし、解決も難しいと感じてる・・・

今日も、他の部署から、応援が数人来て、社員さんが配置図を渡しながら、
ざっと説明していた

正直言うと、この『増援部隊』
明らかにおれは、来てほしくない・・・
ていうか、邪魔以外の何物でもない!!

今日も、『あ~~またか・・・』」とため息が出た・・・

それはなぜか!!????

それは・・・
彼らがいつも同じ失敗をするからである
彼らは、いつも違う人たちが来て、初見の人も多い

彼らとて、失敗しようとして、失敗してるのではない・・・ということは重々承知している

しかし、彼らの失敗に我慢できないところは、表題のとうり、
『わからないのに、聴かないで、勝手に失敗をしていること』である

小学生でも分かることだが、彼らは今日、初めて、この仕事をするのである
当たり前ながら、ざっと説明はされていても知らないことばかりだろう

なのに・・・
人によっては、5分も10分も配置図をみて悩んでる・・
いやいや・・・そこは、聴くべくじゃない???

と、思いながら、こちらから『どうしました???』と声をかける

『この店舗どこですか??』と尋ねるので、
『あ~~ここでしたら、あの向こうから3本目の柱のとこですよ』というと、お礼を言って納得してその場所に向かう

いやいや・・・時間がもったいないから、早く聞いて!!といつも思う

そして、今日の極めつけは、下記の意事柄だった!!
小学生か!!!!!!!怒

宇和島店を置かないといけないのに、宇和店が置いてあった
おれは、店舗名が似てるから、間違えたのだと思って
『これは、だれが置いたのですか??』と尋ねると、
私です・・・

この後・・・
信じられない答えが返ってきた!!!

『いや・・・わからないから、ここに置きました・・・』
おれは・・・思わず、絶句した・・・・!!!

怒りを抑えながら、
冷静に、『この宇和店がどこにあるか、わからなかったのですか??』と尋ねると、

その増援部隊は『そうです』と答えた

おれは、厳しめに、こう注意した!
『あの・・・わからないのなら、絶対聞いて下さい!!』
『すみません・・・』とその方は謝るが、おれは、納得いかない

いやいや・・・
何のために、尋ねる口があるの??
何のために、聴く耳がついてるの??
そもそも、分からないと自覚しているのに、聴かないのはなぜ??

こういう、初めてでも、確信犯的な間違いは、おれが一番許せないミスだ!
分かってるのに、間違えるって・・・

だって、聴いてれば、なかったはずだから・・・

その方は、おれが注意してからは、頻繁に聴いてくるようになった
いや~よかったよ・・・

・・・やれやれ
この人たちのおかげで、やることが増え、
嫌なことまで、口にしないといけなくなる・・・

聴くのに雰囲気的に聴けない・・・とかの意見もあったが、
いやいや・・・と反論させてもらう

ここは、大学のサークルではない・・・
仕事の場である!

最近、思うのだが、こういう輩が増えたような気がする・・・

分かってるのか、分からないのか・・・まったく、聴きに来ない
分からないのに、ずっと考え込んでる・・・

俺から言わせると時間のムダ以外の何物でもない
自分の力でなんとかしよう!!という気概は素晴らしい・・・

しかしながら、それが、間違った方向なら何の意味もない・・・
それが、給料もらってる『仕事』ならなおさらである

これは、ボランティア活動でも、
お昼を奢るからと友達の引っ越しを手伝ってるのではない!

これは、職務である!
間違いは許されないし、分からなければ聞いて解決すべきだと思う!
なんなんだ!?この連中は!!!???と今日は特に思った

皆様、おれは、間違っていますか???





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?