マガジンのカバー画像

長谷川圭「立候補から国会議員サイドキックへの転換」

66
クレープブリュレは、中心市街地活性化のために作りました。自らタウンマネージャー議員として、豊島区議会議員選挙に立候補してわかった現実。自分のリソースと残り時間、現代政治の精神論重…
運営しているクリエイター

#タウンマネージャー議員

やっと党員に復帰できました②私に起こった3つの不思議。豊島区の統一地方選の相談を…

2000年から民間人ですが 地方の再開発事業や地域活性化など 政策的な仕事についてきました。 …

kei hasegawa
7か月前
1

サッカー日本代表、グリープリーグ首位突破おめでとございます。東京州構想を実現する…

ドーハの悲劇は、今から約30年前。 あれから日本サッカーは多くの指導者に導かれ、 何世代も選…

kei hasegawa
1年前

兵庫の首長選で維新が負けたことに対してあるYahooコメントで気づかされた話(一部引…

大阪維新の会は、大阪「府市」の困った特殊事情を 解消するために結党され、この特殊事情を解…

300
kei hasegawa
1年前
2

がんばった!東京維新。1議席獲得。しかし、東京維新のポテンシャルを、東京維新の会…

2021年東京都議会選挙が終わりました。 東京維新の会は前回4名の候補者しか立てられず、 今回…

kei hasegawa
3年前
1

がんばれ!東京維新。悲しいぐらい東京で弱いのは大阪カラーのせいだろうか。その歴史…

東京都議会127議席のうち1議席。 今回の選挙でどこまで増えるか? 自公で過半数確保や、都民フ…

kei hasegawa
3年前
2

東京維新の都議会選挙。13名の新人が立候補。4年前の都民ファーストのようになるには…

柳ヶ瀬さんが参議院に行ったことで現職都議はゼロかな。 と思っていたら現職1名いました。 調…

kei hasegawa
3年前
1

失われた60年になるかもしれない。がんばってよ、維新の会。どうするの?維新の会。

さて。 バブル後に何の構造改革もできなかった日本は、 すべてが先送りだった。 失われた30年と言われていますが、 失われた60年ぐらいまで延長するのではないかと思っています。 法令も税制も守るので、 参政権も行使せず、残された時間を家族のために使い、 テレビを消して、情報を精査して、 静かに暮らす方が幸せだなあと感じています。 何をやっても変わらないし、 本気で変えたいなんて思っている日本人も少ないですし。 失われた60年を見届けて、さようなら。 世界に対して 83歳が

議員の特権階級意識や上級国民意識を失くさせる唯一の方法は、いつ落選するかわからな…

さて。 富山市議会選挙の説明会に、 60陣営が参加したという話。 議席は38です。 これはいいこ…

3,000
kei hasegawa
3年前
2

議員の特権階級意識や上級国民意識を回収するには、デジタル化でいつ落選するかわから…

さて。 10数年間前にタウンマネージャーに認定された時 独立行政法人中小企業基盤整備機構機構…

kei hasegawa
3年前
1

公職選挙法が改正され、インターネット投票が実現したら政府与党や政治家の定量化も実…

さて。 皆さんが投票所に行かなくなったとしたら。 これは投票率低下と同じ状態になります。 …

kei hasegawa
3年前
1

38%を3%以下にしましょうなんて提案です。

さて。 皆さんが投票所投票を辞める。 投票率が軒並み下落する。 どの選挙も投票率一桁。 政治…

kei hasegawa
3年前

定量的な結果を国民は求めるが、感情論で政治家を選んでいる現代の選挙。それでは1000…

さて。 前回の最後に みなさん選挙の時に「投票所」に行くのをやめましょう。 と最後に書きま…

kei hasegawa
3年前

東京で維新はなぜ育たないのか?大阪維新はなぜ強いのか?都知事選後の現職の辞職に備…

さて。 今回も維新の話です。 また政治の話でごめんなさい。 タウンマネージャーとして地方の…

kei hasegawa
3年前
8

東京の首長を維新に。そして、全国の首長を維新に。さらに、日本の首長を維新に。大阪発祥のたこやきながら東京本社の大手「築地銀だこ」にそのヒントがあると思っています。

さて。 維新3連発です。 都知事選は残念な結果となりました。 現実的には予想よりもちょっと良かったのかもしれません。 関係者の皆さん、おつかれさまでした。 私がみる限り、 東京都で大阪発祥の維新の活動は、 都民が認めるにはかなりの労力と時間がかかると思います。 地方発祥のものが、東京のスタンダードになる例があまりありません。 良いか悪いか、首都のプライドが邪魔します。 では、不可能かと言われますと 可能だとも思います。 東京維新にはこれを採用してほしい。 「築地銀だこ」