マガジンのカバー画像

長谷川圭「立候補から国会議員サイドキックへの転換」

66
クレープブリュレは、中心市街地活性化のために作りました。自らタウンマネージャー議員として、豊島区議会議員選挙に立候補してわかった現実。自分のリソースと残り時間、現代政治の精神論重…
運営しているクリエイター

#地域メディア

がんばった!東京維新。1議席獲得。しかし、東京維新のポテンシャルを、東京維新の会…

2021年東京都議会選挙が終わりました。 東京維新の会は前回4名の候補者しか立てられず、 今回…

kei hasegawa
3年前
1

がんばれ!東京維新。悲しいぐらい東京で弱いのは大阪カラーのせいだろうか。その歴史…

東京都議会127議席のうち1議席。 今回の選挙でどこまで増えるか? 自公で過半数確保や、都民フ…

kei hasegawa
3年前
2

東京維新の都議会選挙。13名の新人が立候補。4年前の都民ファーストのようになるには…

柳ヶ瀬さんが参議院に行ったことで現職都議はゼロかな。 と思っていたら現職1名いました。 調…

kei hasegawa
3年前
1

失われた60年になるかもしれない。がんばってよ、維新の会。どうするの?維新の会。

さて。 バブル後に何の構造改革もできなかった日本は、 すべてが先送りだった。 失われた30年…

kei hasegawa
3年前
2

議員の特権階級意識や上級国民意識を失くさせる唯一の方法は、いつ落選するかわからな…

さて。 富山市議会選挙の説明会に、 60陣営が参加したという話。 議席は38です。 これはいいこ…

3,000
kei hasegawa
3年前
2

議員の特権階級意識や上級国民意識を回収するには、デジタル化でいつ落選するかわから…

さて。 10数年間前にタウンマネージャーに認定された時 独立行政法人中小企業基盤整備機構機構…

kei hasegawa
3年前
1

公職選挙法が改正され、インターネット投票が実現したら政府与党や政治家の定量化も実現します。能力が数値化されるので、人柄や見た目で決めなくてもいい。飲食店が食べログで数値化されたように政治家も3.5以上が可などと評価される。ユーチューバーがテレビタレントより有名になった感じの改革。

さて。 皆さんが投票所に行かなくなったとしたら。 これは投票率低下と同じ状態になります。 前回の市長選は60%だったにも関わらず、 今回の市長選は5%だった。みたいな。 真面目な大人は、怒る結果ですね。 多くの市民が、投票する権利を拒否した。 とされるでしょう。 投票率をあげよう。 政治に参加しよう。 これに逆行します。 東京や埼玉の維新の選挙戦を FBでながめていますと嫌になります。 名前連呼の感情論。 ちょっといじわるに候補者や議員に道州制について聞いても、 ほ

38%を3%以下にしましょうなんて提案です。

さて。 皆さんが投票所投票を辞める。 投票率が軒並み下落する。 どの選挙も投票率一桁。 政治…

kei hasegawa
3年前

定量的な結果を国民は求めるが、感情論で政治家を選んでいる現代の選挙。それでは1000…

さて。 前回の最後に みなさん選挙の時に「投票所」に行くのをやめましょう。 と最後に書きま…

kei hasegawa
3年前

東京で維新はなぜ育たないのか?大阪維新はなぜ強いのか?都知事選後の現職の辞職に備…

さて。 今回も維新の話です。 また政治の話でごめんなさい。 タウンマネージャーとして地方の…

kei hasegawa
3年前
8

東京の首長を維新に。そして、全国の首長を維新に。さらに、日本の首長を維新に。大阪…

さて。 維新3連発です。 都知事選は残念な結果となりました。 現実的には予想よりもちょっと…

kei hasegawa
3年前
1

党首や総理よりも影響力大なのか。最強の戦略的ゲストスピーカー「橋下徹」が日本を変…

さて。 大阪の活性化が止まらない。 それもこれも 吉村府知事の影響であることはまちがいない…

10,000
kei hasegawa
3年前
3

行政には、最良の答えはないのか?もしも長生きしてそうなら、立候補してみます。

さて。 実は結構前から自分のライフプランを考えていて、 65歳になったらしてみたいことがあり…

3,000
kei hasegawa
3年前
8

富山市のコンパクトなまちづくりが完了しようとしている。市長もこの任期での引退を仄めかしている。そんな時の取材依頼。何を聞きたいか想像できるのでお答えします。

さて。 市長は有限ですが、富山市はまだまだ続きます。 最終章的な空気の中で 私にも取材依頼があるのだと思います。 聞かれる前に、先に答えられることは答えましょう。

有料
3,000