マガジンのカバー画像

長谷川圭「立候補から国会議員サイドキックへの転換」

66
クレープブリュレは、中心市街地活性化のために作りました。自らタウンマネージャー議員として、豊島区議会議員選挙に立候補してわかった現実。自分のリソースと残り時間、現代政治の精神論重…
運営しているクリエイター

#タウンマネージャー

やっと党員に復帰できました②私に起こった3つの不思議。豊島区の統一地方選の相談を…

2000年から民間人ですが 地方の再開発事業や地域活性化など 政策的な仕事についてきました。 …

kei hasegawa
7か月前
1

長い長い伏線回収と絶対的自己肯定感がつき動かした今回の立候補。政策的な仕事がした…

結果、落選でした。328票でした。 投票していただいた区民の皆さん。 本当にありがとうござい…

kei hasegawa
1年前

サッカー日本代表、グリープリーグ首位突破おめでとございます。東京州構想を実現する…

ドーハの悲劇は、今から約30年前。 あれから日本サッカーは多くの指導者に導かれ、 何世代も選…

kei hasegawa
1年前

兵庫の首長選で維新が負けたことに対してあるYahooコメントで気づかされた話(一部引…

大阪維新の会は、大阪「府市」の困った特殊事情を 解消するために結党され、この特殊事情を解…

300
kei hasegawa
1年前
2

せめて経済政策への賛否をあきらかにする方法が、選挙であってほしい。失われた30年を…

失われた30年と呼ばれていまして、 バブル崩壊以降に日本はこんな状態になってしまっています…

kei hasegawa
1年前
2

このコロナ禍での、政府の人流抑制や私権制限には、私は納得はいっていない。 それで…

私が、政権交代を意識したのは おそらく7歳の時だと思います。 その記憶の根拠は 新自由クラブ…

kei hasegawa
2年前
1

日本のスイーツを世界各国に広めたい。広げたい。 原宿にインバウンドのデータベースを作りたい。 ミニマム5億円だそうです。 今こそ日本政府のクールジャパン政策は、原宿復興に目を向けるべきだと思っています。

アベノミクスの遺産に、 クールジャパン政策とクールジャパン機構がある。 クールジャパンには担当大臣もいる。 若宮健嗣衆議院議員。60歳。 自民党茂木派である。誰かご存知だろうか。 https://www.cao.go.jp/minister/1909_n_takemoto/index.html 私は、2017年からクールジャパン機構と折衝を行ってきた。 最初は阪急百貨店からの誘致の一件です。 https://www.cj-fund.co.jp/investment/dea

これがデジタル庁?と感じた、とある申請。電話しないとわからない。最終的には郵送も…

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 いつも私のnoteを読んでい…

kei hasegawa
2年前
1

日本維新の会の皆さん。この総選挙41議席獲得おめでとうございます。本当に嬉しい。さ…

大阪都構想が頓挫して目標を失い、橋下元代表の影響も弱まり、 コロナ禍で日本国民が大変な思…

kei hasegawa
2年前
5

日本の政治的左右に対する感覚は、国際基準ではないらしい。自民党はアメリカ民主党よ…

政権交代しても日本はよくならなかったことは、 我々は10年前に経験しています。 それはなぜか…

kei hasegawa
2年前
7

日本維新の会の演説を聞いてみた。首都圏の衆議院小選挙区の候補者は厳しい戦いなのだ…

東京一区から立候補予定の小野さん演説を聞いてきました。 東京維新の貴重な人材です。小選挙…

kei hasegawa
2年前
3

東京維新はなぜ必要なのか。ロジックを作れば都民ファーストに勝てる。都知事には維新…

維新とつく組織は以下だと思っている。 ①大阪維新の会(2010年〜) ②日本維新の会(2012年~…

kei hasegawa
2年前
2

豊島区池袋を走るイケバスの料金が大人100円に。この政策は「国際アート・カルチャー…

豊島区池袋管内を走るイケバスの乗車料金が大人100円になります。 値下げです。あまりにも誰も…

kei hasegawa
2年前
1

豊島区の「国際アート・カルチャー都市」は国家戦略特区。国が区に声をかけた?区が国とのパイプがあった?ともあれ、夜間人口 29万人、昼間人口42万人、池袋駅一日乗降者数265万人。駅袋状態からなんとか外に出させるには?

こんな資料を見つけました。 https://culturecity-toshima.com/executionplan.pdf 今年度の豊島区の予算の概要なんですが、 「国際アート・カルチャー都市」にかける意気込みを感じます。 が、すごいボリュームと種類です。実は特区だったので、国家プロジェクト? この全てを理解している区民や区議、区役所職員はいるのでしょうか? 夜間人口 29万人、昼間人口42万人、池袋駅一日乗降者数265万人。 世界2位の乗降者数を誇る駅があるのに、人口