見出し画像

20220614SDGsニュース

真のサステナビリティ経営とは何か。オムロンとEYが語る長期的価値創造

※長期志向を想定する「BS&CF経営」。これ、中手企業に落とし込めるとよいなぁ。

竹バイオマス燃料、トクヤマ難路 放置竹林の解決期待

※「竹害」という言葉があります。先日、とあるところで国産バイオマス燃料としては、木より竹かな?という話をしていたのですが、まさにそういう動きです。下記、ご参考まで。


「脱炭素」戦略、欧州と温度差 日本は実行の道筋見えず

※温度差というより国情が違うのでね。大規模発電は石炭×CCSU、家庭は太陽光×蓄電池で自給自足、モビリティはグリーン水素、等々、需要分野ごとに適した手法があるのでは?

SDGsは「うさん臭い」のか?

※いちどは、2030アジェンダを読んでみましょう。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000101402.pdf

20220612出版報告!

サステイナブル歴30年の「眼」(選者プロフィール)

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,583件