見出し画像

20220707SDGsニュース

発行部数100万部突破!アドバコムと東京都が「環境施策に関する連携協定」を締結し、子ども環境・SDGs教育情報紙「エコチル」の配布を多摩地域の全公立小学校に拡大!

※どういうビジネスモデルだろう。広告かな。

廃棄物削減・脱プラ施策に。これまで捨てられていた商品の外箱に着目。世界初*1 “捨てないパッケージ” 「ミツロウパッケージ」プロジェクト始動!

※廃物利用ですね。2次利用可能と書いてありますが、リユースのこと。捨てる時は可燃ごみ。

プロ野球初 西武「生物多様性のための30by30アライアンス」加盟 陸域と海域の保全、保護目指す活動

※プロ球団×生物多様性でできることがあるなら、たいていの会社×生物多様性でできることがみつけられそう。

バイオマス発電所の排出CO2をほぼ全て回収可能に、三菱重工の新装置が稼働

※回収できるのはよしとして、化石燃料の発電所で使わなければ、意味がないのでは?

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するなら

1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。
2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。
3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。


サステイナブル歴30年の「眼」(選者プロフィール)

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方