見出し画像

20220801SDGsニュース

ビジネスの最重要テーマになった「SDGsとESG」

※1/4世紀とか半世紀とか、という時間軸で見ると、常識は大きく変わりましたね。20年前、「サステイナブル・デザイン」という名前の会社を設立したときは(そして、ほんの3年前まで)、99.9%「はぁ?」でした。

【海外企業事例で学ぶ】ESG/SDGs時代にリーダーシップを発揮するための要件

※「10年後の決算書の話をしよう」ってことです。

自治体との連携で不要品リユースを仕組み化、循環型社会の促進へ貢献

※循環型社会も、基本法ができて20年あまり。3R(リデュース・リユース・リサイクル)もだいぶ根付いたようですが、30年前は、リサイクルという言葉はまったく知られていなくて「バイシクル?」と聞き返されたりしました(ホントの話ですよ)。

SDGs/ESGに関連するキーワードを勉強するなら

  • 1回目:キーワード解説集として読む。基本的に、1キーワード3論点でまとめてあります。問題は解かずに、解説を読んで内容を理解する。それから、「どこを問題にしたのかな?」と問題文の選択肢と、解説文を見比べる。そして、不正解肢はどれで、解説文のどこをどう変えたかを確認する。

  • 2回目:知識の定着度を確認するために、問題を解いてみる。そのときに、1回目の思考のプロセスを思い出す。

  • 3回目~:実際に銀行業務検定試験を受ける方は、全問正解になるまで繰り返す。

サステイナブル歴30年の「眼」(選者プロフィール)


この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方