見出し画像

70mロングスプリントインターバルトレーニング

PITTOCK ROOMも連載開始から7ヶ月ほど経過し、記事は100記事を超えました。

3人のライターに加えゲストライターの方々も増え、今後もより良いマガジンとして運営していければと思っています。

画像4


「これからこんなコンテンツが見たい!」
「こんなことが知りたい!」
「もっとこうしてほしい!』

などなどご意見あれば下のGoogleフォームからいただければと思います。


さて今回の本題に移ります。

「サッカー選手の持久力」を考えたときに、こんなトレーニングはどうでしょうか?という提案です。
サッカー選手の持久力で重要なポイントやHIITの考え方をベースに、試合終盤でもロングスプリントを実施できることを目的としたトレーニングを提案しています。


・・・・・・・・・・・・・・・・

PITTOC ROOM 定期購読希望の方はこちらのリンクからよろしくお願いします!
定期購読では毎月12記事以上のコンテンツが購読可能です!

・・・・・・・・・・・・・・・・


■サッカー選手の持久力とインテンシティ 

サッカー選手の持久力は大きく分けて考えると

①試合終盤(75分〜90分+αの20分ほど)でどれだけインテンシティを維持できるか(維持)
②短い休息時間で回復して高いインテンシティのアクションを連続できるか(頻度)

だと考えています。(ここでのインテンシティの定義はこちらから。強度と特異性の2つの定義が書いてありますが、ここでは特異性と定義して書いていきます。)

またインテンシティを強度ではなく特異性と定義することで、サッカーの持久力は

③90分間、その試合で要求される戦術を遂行できるか

と表現することもできるでしょう。


①②③いずれに置いても、高いレベルのサッカーの持久力には、頻度が高くなっても、試合終盤になってもその試合でその選手が要求されるインテンシティを保てることが重要です。

いわゆる「足が止まる」という現象は、実際に足が止まっているわけではなく、スプリントを要求される局面でそれが実行できなくなる、連続したアクションを要求される局面でそれが実行できなくなる、などの現象を示す言葉です。

90分間「足を止めない」だけであれば、みんなできています。


インテンシティ(あるいは強度)を保つことを条件とする点で、持久系トレーニングの手段として、HIIT(High intensity interval training:高強度インターバルトレーニング)が有効な方法と考えられます。


■HIIT(High intensity interval training:高強度インターバルトレーニング)

ここから先は

3,032字 / 7画像
この記事のみ ¥ 290

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?