見出し画像

環境を変えれば結果も変わる

どうも、まっすーです。

今日は「環境を変えれば結果も変わる」というテーマで話していきます!

2022年10月も気付けば後半戦。

本当に1日1日があっという間に過ぎ去っていくな〜と日々感じます。

僕は10月上旬を東京の銀座を中心に活動し、
中旬からは大阪、京都にて活動してきました。

ちょうど今日で、10月の京都は終わりです。

今回の京都滞在は、
いつにも増して、刺激的な日々でした。

TEDxKUAでは、面白い活動をしている人のスピーチを聞き、打ち上げでは、スピーカーの方の
さらに詳しくお話させていただき、
関係者の方達からは、
枡や伝統工芸をテーマにいろいろ意見出しをさせていただきました。

そのご縁もあって、
「まっすーこういうのあるよ!」と、
いろいろな伝統工芸関連のイベントやお店を教えてもらいました。

京の名工展、
京都芸大でお話、
KYOTO WOOD EXHIBITION、
伊藤組紐店で組紐選び、

その他、撮影とディープな京都飲みをちょこちょこ。

なんだかんだで月一で京都に来ていますが、
毎回、新しい発見と出会いがあり
僕自身もたくさんの学びがあります!

なぜ、僕が日本全国を回りながら、
活動しているのかと言えば、

僕が立ち上げた日本の伝統工芸である「枡」のブランド
「FOMUS」を1人でも多くの方に知ってもらい、
枡を使った新しいエンターテイメントを、
みんなで作っていくためです。

そのためには、
僕自身が日本の伝統工芸や、お酒などを
ちゃんと知っておくことが必要不可欠です。

枡という日本の伝統工芸に、
僕のような何者でもないフラッと現れた20代が、
伝統工芸に真剣に関わるためには、

行動で示すしかありません。


若者が「日本の伝統工芸を拡げる!」と、
言ってる人は、意外とたくさんいます。

でも、地域に密着したりしてる人達は、
その半分くらい。

寝食を忘れて熱狂している人は、
どれくらいいるでしょうか?

僕は20代でそこまでやってる人は知りません。
(もちろん、いると思います)

20代で、日本の伝統工芸の枡に特化し、
四六時中、枡の新しい価値やエンタメについて考えてる人はおそらく僕だけでしょう。
(ニッチ過ぎる笑)

さらに、伝統工芸とは真逆の最新テクノロジーも、
しっかりと取り組んでいます。

これは、web3と呼ばれる、NFTやメタバースです。

僕自身、NFTには丸1年触れてきました。

もともとFOMUSというブランドは、
枡×web3で世界を獲る」ということからスタートしているからです。

僕らみたいな20代で、
新しいことを始めるには、
何かしらに「うまくあやかる」ことが求められます。

0→1ではなく、
1を100にするのが、僕らのやることです。

いまから0→1をやっていたら
おじいちゃんになってしまいます笑


2023年には、
新しいNFTコレクション「KUKU」をリリースします。

これこそ、
伝統工芸×web3の新しいカタチだと思っています。

伝統工芸×NFTをちゃんと
成功させている企業はほぼいません。

なぜなら、伝統工芸に関わる職人さんは、
テクノロジーに関して強い人がほぼいないから。

そこをついて、
若者が伝統工芸×NFT をやってる人もいますが、

ぶっちゃけ、NFTについて理解が追いついてない人ばかり。

僕はその失敗を見ているので、
必ず失敗するやり方についてはリストアップしています。


というわけで、
僕は、枡を含む伝統工芸と、
Web3に特化し、日本全国周っています。


さて。

ここからが今日のテーマですが、

僕の活動を簡単に書きましたが、
みんながみんな、同じことをできるかというとできないし、

逆に、多くの人がやってることを僕はできません。


多くの人は、
何かを始めたい!と思うと、
セミナーを受けたり、自己啓発本を読んだりします。

ですが、3日も経てば、

・自分にはできない〜
・来年から始める!

みたいに、始めることをやめます。

なぜでしょう?

それは、そういう環境に身を置いてないからです。

僕は、自分自身を変えるなら、
環境を変えないと何も始まらないと考えています。

僕の場合、

京都という環境に身を置き、

「もっと日本の伝統工芸を知りたい!」
という感情が強くなり、

実際に見に行き、いろいろ吸収し、

それを僕自身やFOMUSに転用していきます。

すると、何かしらの反応があったり、
新しい価値が生まれたり、

何もしないよりも、
来たことによって結果が変わるんです。


何回か書いたかもしれませんが、

感情で行動しても、それは一時的なものです。

ではなく、

環境を変えることで、
感情が強くなり、
行動に移り、
何かしらの結果を出す

ことが大切です。

この「結果」は成功でも失敗でもいいんです。

そこで何かしらの学びがあるので、
それを活かして、次にステップアップすればいいのです。

僕自身、これの繰り返しで、
やっと、今のような考え方になりました。

もちろん、僕が全て正しいというわけではなくて、

自分に合ったやり方を見つけるといいです。

僕の場合は、環境を変えていくことで、
今の自分に必要なものを
手に入れていくというサイクルで回っています。


環境➡︎感情➡︎行動➡︎結果

僕のサイクルはこれです。


実際に、今回の大阪・京都遠征は、
完全にコレで、
良い影響を受けています。


昨日の記事でも書きましたが、

急遽、芸大の授業に誘われて(環境)

絶対に何か学べる機会になると思い(感情)

即レスで「行きます!」(行動)

実際に学生の前でFOMUSについて話して、
もっとこうした方が良かった〜!!
など、新しい気づきがあった(結果)

そして、もっとわかりやすく
FOMUSを説明できるように
色々と考えるようになってます。


そんな感じで、

もし、何か自分を変えたいのなら、

思い切って、環境を変えてみることをオススメします!

僕自身も、まだまだ成長途中であり、
チャレンジャーです。

色々なことを経験して、
かっこいい大人になります!!


そんな人が、

「枡ブランドから始まった」とか

めちゃくちゃカッコいいじゃないですか!笑
(と、自分では思ってます)


一緒に頑張っていきましょう!!

ここから先は

0字
マガジンの売上は全額「枡の購入費」に充てさせていただきます!

日本の伝統工芸の「枡」とweb3の事業に挑戦しているFOMUS代表まっすーの裏側を見れるマガジンです。活動の裏側やリリース背景などを、他で…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?