見出し画像

「縁」ができる|GEG Kochiができるまで④

人との縁は、とても不思議なものがあります。会うべくして会ったのか、本当に偶然会ったのか、よく分からないことがたくさんあります。

私は、人と関わることがそんなに得意ではないので、「縁がある」ということをあまり感じたことがありませんでした。

今回のお話は、GEG Kochiの「縁」ができ始めるお話です。

Googleとの出会いからいろんなことが動き出し、GEG Kochi(Google Educator Groups Kochi|Google認定教育者グループ高知)を設立してメンバーと楽しくワイワイできるのは全く想像できてませんでした。

関わっていただいてる方に感謝しつつ、うらちゃん視点でGEG Kochiができるまでを追っかけていきたいと思います。前回は、のざたんとの衝撃の会合のお話でした。

のざたん視点の記事もぜひ。

ICT SEMINAR in KOCHI (2019)

のざたんとの衝撃の会合をしたのが2019年5月。そのひと月後に勤務校でICTセミナー in Kochiが開催されました。

下記の動画は、本校の先生が作成したCMです。給与と別途お金もらっていいとほんと私は思う。

どんなイベントだったかというと、勤務校で一人1台端末が導入されて3年目の年に、今までやってきたことを一度外に発信しようということで、学校をあげて開催されたイベントでした。

勤務校での活用事例や、他の方のICT事例などをたくさん共有していただきました。

このイベントのときに来ていただいたのが、当時Google for Educationマーケティング統括部長−アジア太平洋地域のミラースチュアートさんや、日本初Apple認定校の近畿大学附属高等学校の乾先生、GEG Awajiの田淵先生などたくさんの方に来ていただけました。

ふじぽんが発起人となって、なかなか楽しいイベントでした。本当はこのイベントがある2019年6月15日に、GEG Kochiの設立を発表して参加者を広く呼びかける予定でした。

GEGの設立申請の返事が来ない…

https://unsplash.com/photos/9SKhDFnw4c4

GEG(Google Educator Groups)の設立にあたって、申請を送って、面談もして、さぁ!というはずだったのですが、なぜか待てども暮せどもGoogleから返事が来ませんでした。

で、このイベントの時にGoogleの方がいるじゃないですか。これは聞くしかないということで、

「全て申請も終わってOKも出てるけど、最後の返事がなかなか来てません。GEG Kochiとして活動してもいいですか?
いいよー

なんともあっさり、許可がもらえてGEG Kochi(仮)がスタートしました。なので、第1回の活動(GEG Kochiの誕生日)自体はもう少し先なのですが、プレオープンしたのが、2019年6月15日でした。

あれ?どうやって高知県の先生と繋がる?

さぁ、活動していくぞ!となりましたが、ふと困ったことがありました。

あれ?どうやって高知県の先生と繋がる?

今まで繋がってきた人はほぼ、高知県外の方たちでした。ただ、のざたんとの会合のような衝撃がそうそうあるわけではないと分かってはいました。
この問題は、今現在(2022年)でもあります。

先生たちと繋がりにくい理由はいくつか考えました。

  1. イベントに参加するのに1日or半日仕事

    1. 高知県の端から端(東洋町から宿毛市)は、最短距離で234km。

    2. 高速道路や鉄道が全部通っているわけではないので、一番早い移動手段の車で4時間30分

  2. そもそも先生方があまりイベントに参加できてない

    1. 働き方改革で今は変わってきつつありますが、土日は部活動や学校行事、研修や出張でそもそも参加できる余裕が少ない

    2. Facebookなどで情報発信をしても、SNS系はやっていない先生が多い or 禁止されているため、出会えない

  3. そもそもICTの利活用がそこまで始まってない

    1. 2018年頃の時点で、ある県の小学校では職務用のメールアドレスは個人ではなく学校として1つあるのみだったそう

    2. メールが来た!と感じ取ったら、共有PC(そもそも学校に3台)にいってメールチェックをするという仕組み

    3. 高知県では各自治体が動いていたが、県全体としてはまだ動き始めた頃

挙げるとまだあると思うんですが、どうしようかと悩んでいるときにふじぽんの一言で動き始めます。

「来てくれるか分からないけども、兎にも角にもやってみよう」

ふじぽんの「世界は変えられる。未来は創れる。走り出せば風向きが変わる」って本当に素敵なんです。

この一言で動き出したことで、GEG Kochiとしても縁が広がるし、私うらちゃんとしてもたくさんの縁に恵まれたことは間違いないです。

次回は「GEG Kochiができるまで」最終回、〜大雨の中プロジェクタースクリーン約10kgを居酒屋へ運ぶ〜です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?