見出し画像

つくりおき 2020/01/13

画像1

作り置きおかず

ごぼうサラダ
大根葉の塩茹で
茹でブロッコリー
回鍋肉風肉味噌キャベツ
きんぴられんこん
ほうれん草のおひたし
トマトにらにら豆腐(にらにら豆腐に離乳食で残ったトマトを追加)
塩ぶり大根
肉団子(甘酢ねぎだれ
キャベツと小松菜の炒め物
(写真左上から)
大根のポン酢漬け(写真なし)

夕ごはんメモ

2020/01/13
ごはん
塩ぶり大根
ほうれん草のおひたし
きんぴられんこん
白菜と油揚げのみそ汁

2020/01/14
ごはん
回鍋肉風肉味噌キャベツ
ごぼうサラダと茹でブロッコリー
トマトにらにら豆腐
白菜と油揚げのみそ汁(13日の残り)

2020/01/15
ごはん
甘酢ねぎだれの肉団子
なのり
豆腐とアボカドのサラダ
大根皮のポン酢漬けと大根葉の塩茹で
玉ねぎとわかめのみそ汁

2020/01/16
ごはん
塩ぶり大根
トマトにらにら豆腐
ごぼうサラダと茹でブロッコリー
キャベツとにんじんのみそ汁

画像2

2020/01/17
ごはん
回鍋肉風肉味噌キャベツ
きんぴられんこん
金山寺みそ冷奴
にんじんの漬物
小松菜ときのこのみそ汁

今週つくりおきの手順を変えて作ってみたら、2時間で9品できた。(塩ぶり大根と大根皮のポン酢漬けは一日前に作ったもの)
手順の参考にしたのは「つくおき」のコツで、離乳食の茹で野菜(ブロッコリー、ほうれん草、トマト)から始めて副菜を一通り作ったあと、主菜にとりかかるようにした。
最初は本当に短時間でできるのか半信半疑だったけれど、洗い物も途中まとめてできたし主菜を作る前に頭の中をリセットする時間も取れて、私には合っているやり方だったようだ。

きんぴられんこんと肉団子に使ったねぎだれのレシピもつくおきから。
回鍋肉風肉味噌キャベツと塩ぶり大根は先週見ていたテレビで紹介されていた料理だ。塩ぶり大根は煮込みすぎたからか、少し塩がキツくなってしまったので次は塩を減らすか煮込む時間を短くしようと思う。通常のぶり大根より糖質が少なくて良いが、ごはんが進みすぎてプラマイプラだ。

三連休だったので一日平日が少ないということもあるが、品数を増やせたおかげでお昼ごはんも充実したし、途中でお惣菜を買い足す必要もない一週間になった。この手順をしばらく続けて、自分なりにアップデートしていく予定。

今週もごちそうさま。
週末は何を食べようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?