見出し画像

テラスからの日の出がたまらない剣山

オフ車乗りならば、剣山といえば日本最長のスーパー林道が有名
以前にそこを走ったことはあったけど、まさかその剣山登山をすることになるなんて、人生何があるかわからない

大台ケ原下山後、そのまま剣山の見ノ越登山口まで車を走らせた
7時間ぐらいかかったかかな、車の中で夕飯を食べ、20時に就寝、3時に起床し4時には歩き始めた


山頂までは2時間ほどで到着し、日の出の時間に間にあった
すでに先行していて人、山頂の小屋に泊まっていた人がすでにテラスに集まっている
空は快晴、外界には雲海と申し分ない
最高の時を楽しむ条件がととのった
悪いことといえば気温が氷点下で一面霜が降りている
できるだけのものを全て着込み、時には体を動かし太陽を待つ












こちらが本当の山頂、山肌が真っ赤に染まっている












西には大きな剣山の影が写っていた


初めてここの写真を見た時、このステキな稜線はどこ?と驚いた
それが勝手なイメージで険しいと思っていた剣山だと知った時、いつか歩いてみたいと思っていた








次郎笈登頂♪




日が昇っても日陰はまだこんな感じ


次郎笈下の水場、チョロチョロとしか流れておらず、あてにはできないなと感じた











祖谷川源流だって

無事下山、早朝の駐車場はガラガラだったが、下山時は満車だった


下山後は剣山木綿麻温泉


温泉の後は石槌山へ車を走らせる

お昼は道の駅貞光ゆうゆう館で阿波尾鶏の鉄板焼定食♪

昼食後、次の登山口へ車を走らせる


この日の登山GPSログ

石鎚山へつづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?