見出し画像

今週のニュースと雑記(10月31日~11月6日)

今週のニュースを勝手にピックアップ!
ニュースのポイントと私の持論、感想をお伝えします。

雑記も写真を添えて、徒然なるままに書いていきます。

【今週のニュース】


ハロウィンと選挙が同一日に

ハロウィーン前日の30日は、東京都の飲食店への時短要請が全面解除されてから初めての週末と重なり、渋谷駅周辺は仮装した若者らで混雑しました。

ちゃんとマスクしているのは良いこと。んー、飲み会も旅行も解禁され始めているのだから、ハロウィンは駄目って言うのは違うと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

選挙結果

衆議院選挙は小選挙区と比例代表を合わせた465議席の配分が決まりました。自民党は選挙前の276議席から減らしたものの、単独で国会を安定的に運営するためのいわゆる「絶対安定多数」の261議席を確保しました。
立憲民主党は選挙前を下回り100議席を割り込みました。
一方、日本維新の会は選挙前の4倍近い議席を獲得し第三党に躍進しました。

国民は現状維持を選択した、ということですね。ですが改革を求める声も高まっています。維新には期待します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

批判するだけの野党に存在意義はない

立憲民主党の枝野代表は党の役員会で、衆議院選挙で選挙前の議席を下回ったことについて「私の力不足だ」と陳謝したうえで「新しい体制を整えて来年の参議院選挙などに向かっていかなければならない」と述べ、代表を辞任する意向を表明しました。

正直、枝野さんの発言に信を置けるものはありませんでした。

結果として選挙は立憲民主党の敗北でしたので、まあ当然かなと。党首が変わって党も変わることができるのか、注目です。第一野党が今までのままでは、政治に緊張感は生まれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

気候変動に待ったなし

気候変動対策を話し合う国連の会議「COP26」がイギリスで開幕しました。温室効果ガスの排出削減の強化などに向けて、一致した対策を取れるのか注目されています。COP26では世界の平均気温の上昇を1.5度に抑えることを参加する197の国と地域が一致して目指せるかどうかが焦点の1つで、今月12日まで成果文書の採択に向けて議論が交わされます。

目標は共有されているので、あとは手段の問題です。

電力構成は各国で違うので、一律の方法論(石炭火力を廃止しよう、など)では対立を生むだけです。なので国別で違う取り組みを容認すべきでしょう。取り組み状況を監督する国連のような中央組織を設立して、監視するとともに世界に公表しては?

日本の場合、原発の再始動と小型原発の建設しかないと思います。抵抗勢力が根強いですが、どうすれば原発無しでカーボンニュートラルを達成できるのか、教えて欲しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

目標以上に大事なのは、行動

途上国から「カーボンニュートラル」の宣言が行われた一方、先進国からは資金面で支援する方針が示され、今後、本格化する国際交渉で各国が協調して対策を打ち出せるかが焦点となります。

なんというか、目標を打ち出すのは誰でもできます。絵に描いた餅でいいのですから。具体的な方法(誰が、いつまでに、どのようにして)がほとんど議論されてないように思います。「2050年までにカーボンニュートラルを実現します」はPDCAでいうところの、Pでしかありません。それも短期と中期目線が欠けた具体性の乏しい計画です。そして大事なのはDの行動です。

お互いアピールするだけでは、意味がありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日本のジェンダーギャップが顕在化した記事

2020年の女性の自殺者数は前年より935人(15・4%)増え、7026人だった。男性が微減だった一方で女性が大きく増え、全国の自殺者数が11年ぶりに増加に転じることにつながった。政府が2日閣議決定した21年版の自殺対策白書はコロナ禍の状況を分析し、特に働く女性らが追い詰められている実態も明らかになった。

こういう報道をマスコミはもっとすべきですし、政府も対策すべきでしょう。選挙の争点にもなりませんでしたし。

とりあえずは生活保護を利用してほしい。恥ずべきことでもなんでもないです。命が一番大事。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

自主性の有無でしょう

たいていの企業には成長著しく、周囲の期待を集める若手社員が存在する一方で、本人は一生懸命仕事をしているつもりなのに成果が出ず、なかなか成長しない若手社員もいるものです。

うーん、世代間のギャップがあるように思います。

例えば22歳の若手と42歳の上司では仕事に対する考え方が、まるで違うでしょう。若手は会社への忠誠心などなく、最初から転職も視野に入れている。上司は定年まで勤めるのが当然だと思っている。

そうなると、モチベーションを上げようとしても空回るだけです。その場合、変わらなくてはならないのは上司です。「最近の若者は」と言った瞬間にその人は年寄りである、というのが持論です。

成長する若者は、自分の信念や主張を持っている人ですね。だから紋切り的に「こうしろ」と言われて、思考放棄して従う人の成長は遅いでしょう。

言いたいことは、昔のやり方は通用しなくなっている、ということ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

救済なのか、ゾンビ企業の延命なのか

政府が11月中旬にまとめる予定の経済対策の原案が2日、明らかになった。新型コロナウイルス対策で実施している事業者への実質無利子・無担保融資を、来年3月まで延長することなどを盛り込んだ。

これは日本政策金融公庫の特別融資です。保証協会付きの民間銀行のセーフティネットは終了してます。そして去年融資が大幅に増えたセーフティネットは、そろそろ返済が始まっています。返済が耐えうるまで、企業の収益が回復しているかが焦点です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

毒とユーモアがあって面白い記事でした!

とにかくこの国は雑務が多い。「事務作業大国日本」と言っても過言ではないだろう。
 何かにつけて書類を記入・提出させたり、紙やハンコ、製本などを求めたりするビジネス慣習や業務プロセス。それらのビジネス文書の作文が不適切なら差戻し(国語の授業ですか)。
 おまけに証書の切り貼りを求め(図工の授業ですか)、ご丁寧に「書留で送れ」などと指示してくるものだから、目も当てられない。

日本の仕事の35%は雑務という記載がありますが、体感的に納得できます。「この仕事、本当に必要?」と誰もが思っていても、反論するのが面倒で残ったままの雑務が沢山あるでしょう。スタートアップなら、そういう非合理はやらないでしょうが、銀行はとにかく多いです。日本の生産性向上の鍵は不要な雑務の断捨離から始めるべきではないでしょうか?

記事では霞が関の旧態依然としたアナログさを批判してますが、河野さんの脱印鑑がそれだけ光りますね。河野さん、要職を外されてしまいましたが、今後も活躍を期待してます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

高齢者に自動運転の普及を

高齢ドライバーによる事故が相次いでいることを受けて、過去3年間に信号無視などの違反歴がある75歳以上のドライバーが、免許を更新をする際に技能検査が義務づけられる制度が、来年5月にスタートする見通しになりました。

いや、逆走したら一発免停でいいのでは?

高齢者にこそ、自動運転の出番だと思います。
60歳でも75歳でもなんでもいいですが、車の買い替えの際に自動運転車を購入する場合に限り、優遇税制を付与すれば良いんです。もしくは自動運転車には自動車税を免除する、とか。

免許更新で実技を取り入れることには賛成ですが、もっと工夫したらどうかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

「何言ってんだ」という気持ちもある

拘置所に収容されている死刑囚2人が、死刑執行の本人への告知が当日、直前に行われる現在の運用は違法だと主張して、国に対して事前に告知することなどを求める訴えを、大阪地方裁判所に起こしました。
みずからの死と向き合うことができない残酷な方法で、違法な手続きによる刑の執行を受け入れる義務はないなどとして、事前の告知や損害賠償を求めています。

??

意味がよく分かりません。

まず死と向き合う点ですが、死刑囚になった時点から向き合うのでは?
刑の執行を受け入れないのに事前告知を求めるのは、根本が矛盾してません?

なんかの動画で観ましたが、ある朝突然に執行を告げられ、そのまま向かうようです。中には抵抗する受刑者もいるとか。

罰と尊厳の問題。難しいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

具体性に欠ける記事でしたね

職場でメンタル不調になりやすい人にはどんな特徴があるのか。心療内科医の鈴木裕介氏は「真面目で善良な人ほど心身を病みやすい。一人で抱え込まず、自分に不快を与える人をうまく遠ざけることが大切だ」という――。

体験者として言わせて頂くとしたら、なる人はなります。

うつは「心の疲労骨折」です。

短期間に急激な負荷が掛かって発症するケースもあれば、長期間の積み重ねで発症するケースもあるでしょう。気づいたら、うつになっているので予防は難しいです。何故なら真面目さなどの性格とリンクしているから。


【雑記と写真】


日曜日に投票に行きましたが、選挙で初めて行列に並びました。それでも投票率は50%台なんですよね…。

投票するかは各人の自由です。ですが投票しないならば「政治に文句言うな」と思います。文句言う権利を失いたくないから、私は投票に行きます。


画像1

良い笑顔やないか、君

画像2

生きて腸に届く乳酸菌は嘘。本当は死んでいる。

画像3

金曜日にインフルエンザワクチンを打ってきました


今週はほぼ毎日noteに記事を投稿しました。岸部露伴のような創作意欲!

良かったら、そちらも覗いてください。では!


#日記 #ニュース #コラム #ビジネス #経済 #写真 #ブログ

宇宙旅行が夢の一つなので、サポート代は将来の宇宙旅行用に積み立てます。それを記事にするのも面白そうですねー。