見出し画像

現在地を把握しよう

こんにちは!

久々の投稿になります!

2021年今年はたくさん新しいことを打ち出していくぞ!!といき込んで2021年に乗り込んできたまでははよかったのですが、年始早々にずっと使っていたMacが突如壊れて約3週間パソコン作業ができないという状況に追いやられてしまいました。

普段パソコン作業が多いのでやるべき作業がピタッと止まってしまいなかなかきつかったですが、昨日やっと新しいMacが届いたのでこれからしっかり準備していきたいと思います!
#新しいMacbookの性能が抜群すぎて興奮してます

そんな本日は、『現在地を把握しよう』というテーマで書いていこうと思います。

何を目的にしているのか

日々の生活の中で、さまざまな活動があると思います。

・学校に行く
・会社に行く
・ご飯食べに行く
・ショッピングに行く
・セミナーに行く
・部活動に行く

などなど、ざっと思いつく代表的な活動をあげてみました。

これらの活動をする時に誰でも何かしらの目的が各々あり行動をしていると思います。まさかご飯食べない、待ち合わせもしてない、なんで行くんだっけ?というような何の目的もないのにご飯を食べに行くことはないですよね!

それぞれの行動には何かしらの目的があるはずです。

では、ここから本題です。

Q,現在、目標を叶えるために行動をしていきたいと思っている人は自分の現在地をしっかり把握することができていますか?

行動するためには、目標が必要です。

目標を明確にするためには、目標を因数分解する必要があります。

大雑把な目標だけを掲げていると、なかなか行動するにもハードルが高すぎるためすぐにやめてしまう、挫折してしまうという何も変わらない状態に陥ってしまいます。

これは、防がないといけません。


目標の因数分解

数学はすごく苦手ですが、因数分解という言葉はすごく好きなので使っています。このまま使い続けますので、どうかお許しを!

目標の因数分解とは、一体どんな風にするの?そんな疑問を持たれるかもしれませんので例えを使って説明してみます。

例えば、目標が6ヶ月で-10kgダイエットする!だとします。

ダイエットする!というだけの大雑把な目標を因数分解せずに取り組むと何が起きるかというと

カロリーを取らないようにご飯を制限する!

数日で2~3kg減った!嬉しい!

あれ?最近あまり体重が減らない
それに、なんか体がだるい

なんで、こんなに我慢してるのに0.3kgしか減らないの💢

辛いし、もういいや。(終了)

こんなふうにわかりやすいような挫折をしていく人は珍しいと思いますが、わかりやすいようにするとこんな感じになると思います。

この例えで、挫折してしまったのは何故でしょうか?

それはダイエットに対する因数分解ができていないからです。

ダイエットは決して、1つの大きな原因が起こしているわけではありません。そこには様々な要因が重なったことによりダイエットをしないといけない状況になってしまった背景があります。

それを明確にしないことには、どんなアプローチをしたとしてもうまく確率がかなり低い状態になってしまいます。

では、先程のダイエットの例をもとにダイエットを因数分解して考えてみたいと思います。

〜因数分解〜
・体重が増えるということは体に何が起きているのか?
・最近の食事内容、量、質はどうなのか?
・どれくらいの運動量が必要なのか?
・どのような運動をしたらいいのか?
・何を食べたらいいのか?
・何を食べないようにしたらいいのか?
・食事のタイミングはどうしたらいいのか?
・水分はどれくらい取った方がいいのか?
・ストレスは溜まっていないだろうか?

ざっと、因数分解してみても改善が必要な要素がこんなにあります。

食事だけを減らせばいい!というわけではないのです。

因数分解ができたあとは、目標の区分け必要になってきます。


大、中、小目標の区分け

因数分解ができたあとは、目標の区分け必要になってきます。

区分けとは、
・大目標:最終的に達成する目標
・中目標:大目標の中間地点
・小目標:すぐに行動可能な行動難易度の低い目標

なぜ、このように区分けするのか?

それは、現在地を把握し目標を見失わないようにするためです。

ダイエットの例に当てはめてみると、、
(1ヶ月30日とします。)
大目標:6ヶ月で-10kg痩せる
中目標:3ヶ月で5kg痩せる
小目標:1ヶ月-1.7kg、1日-56g これを達成するために何ができるか

※計算間違っていたらすいません🙇‍♂️

大目標を達成するためには、中目標までの行動データが必要です。 
中目標を達成するためには、小目標を積み重ねる必要があります。
小目標を積み重ねるためには、因数分解した項目を1つずつ潰していくことです。

このように区分けすることで、
・中目標までどれだけ小目標を積み重ねればいいのか
・現在-〇〇だから、目標のどの辺にいるのかわかりやすい
・目標に対して全然足りていないから改善しよう

このように、現在地を把握することができ、改善することができるのでモチベーションの低下を防ぐことができることにより目標を達成しやすくなります。

あくまで、ダイエットを例に要点を少なくしてまとめてみましたが、目標によって複雑さが変わるのでしっかり向き合っていただければと思います!


まとめると

①大目標を決める
②目標を因数分解する
③因数分解を元に中、小目標を決める
④小目標を達成するために行動を決めて開始する。
⑤常に現在地を把握して改善をしていく。

以上、目標達成のためにしっかりとして現在地の把握が大事という内容で書きました!

長くなりましたが、参考にしてみてください!


〜宣伝〜

この度僕の活動をまとめているサイトを作りました。

今後”健康”と”成長”をテーマに発信をしていきたいと思いますので覗いてやってください!!

QUESTUDY

QUEST:探求すること
STUDY:勉強すること

「コンセプト」
人生という冒険は、常に探求することで前に進むヒントを得て、勉強することで自分の力に変換し前に進める。

微力ではありますが、ネットを通して僕が持っている知識を自ら必要な情報を追い求め、勉強する心を持っている方にお届けしたいと思っています!

一緒に、健康な状態で成長していきましょう!!

今後とも宜しくお願い致します!

では、またね!

Saito Kaede


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?