マガジンのカバー画像

日記的な

92
ミニチュアやミニチュアハウスの日記以外をまとめました。
運営しているクリエイター

#陶芸

処分〜 処分? 処分!

処分〜 処分? 処分!

トイレの一角にあるペーパーフォルダーの上には

壁掛け花器を使った筆記用具入れ、
水洗タンク付き便器型ウオッチと百均デジタル時計、
壁掛け温度計と小型暖房機のコントローラー、
いらないダイアリーを切断した自作メモ帳。

時計や温度計はほとんど毎日のように見るのですが
他はほとんど使うことがないのに始末できません。
考えてみるとそういったあまり使わないような物に
取り囲まれているような気がしています

もっとみる
新しい気持ちで

新しい気持ちで

7月10日・11日の2日間、浅草の産業貿易センターで
東京ドールハウス・ミニチュアショーが開催されます。
久しぶりのミニチュアショーにワクワクしていましたが
5ロ7の再拡大が予測されたので出店はやめました。

この後オリンピックも控え、何とも予測できない事態が
続くかと思うと、イベントには不参加を決めたとはいえ
何とも居心地の悪い日が続きそうです。

8月25日からは1週間にわたり、新宿京王百貨店

もっとみる
私ってお年頃?

私ってお年頃?

私の電気窯は12年目を迎えました。
最近調子がおかしかった窯にトラブル発生!
ERRが出ていて途中で止まってしまったようなのです。
ということは生焼けになっているのかも。

窯の温度が下がり、恐る恐る窯を開いてみると
なんと無事に焼き上がっていました。
日頃の行いが良いせいです。😄

陶芸店に電話すると電線の寿命ではないかとのこと。
部分的に修理しても断線を繰り返しそうなので
思い切って全線を取

もっとみる
気がかりなことはあるのですが‥‥

気がかりなことはあるのですが‥‥

旭川医大の学長が解任される方向になりました。
この5ロ7禍、基幹病院でもある医大のゴタゴタを
私なりにずうっと心配して見守ってきました。
ワンマン学長のしたい放題が次第に明らかになり
学長選考会議によりついに解任決議に至ったのですが、
これで全て解決するわけではありません。

地元の医大ということもあり、眼科は日本一という
誇りのようなものもあり学長はその中心人物でした。
詰まらないことに道新の記

もっとみる
つぶやき

つぶやき

ミニチュアやドールハウスのイベントに出ていると
お客様に時々言われる言葉があります。
「その指でこれを作るんですか?」
「こんな小さいのどうやって作っているの?」

そう言う時の答として、時々使うフレーズは
「はい、工房には小人の職人さんがいるんですよ。」
大して面白くもないやり取りかもしれませんが、
みなさん、ほとんどニヤリとして終了します。

フォロー中のkojuroさんはリトルkojuroと

もっとみる