見出し画像

悪口を褒め言葉に変換する魔法

我が家の本棚に、こんな本がありました。

『できる大人のモノの言い方大全』


↑こちらの本は、随分売れましたので、ご存じの方も多いことでしょう。

本の奥付を見ますと、

2012年10月5日 第1刷
2013年3月25日 第21刷

となっています。

どこから読んでも面白いので、パッと開いては、見開きだけ読むという楽しみ方をしていました。
実用書ですが、暇つぶしにも最適です。

久々に頁をめくってみると、

マイナスの言い方をプラスに変える!

×行き当たりばったり→○臨機応変

×気が利かない→○物事に動じない

×約束を守らない→○マイペース、何かと多忙な

×常識知らず→○子供の心を残した

×不器用→○地道に頑張る


悪口が悪口でなくなる言い換え

×年寄りじみた→○大人の雰囲気がある

×飽きっぽい→○多趣味

×芽が出ない→○大器晩成型

×仕事が遅い→○仕事が丁寧

×うるさ型→○論客

×経験が少ない→○新鮮な発想ができる

×即戦力でない→○将来性がある



柔らかく伝えるための言い換え

×狭い→○コンパクトな、こぢんまりした

×ありきたりの→○定番の、人気の

×古い→○伝統がある

×ボロ→○アンティーク調の

×乱雑な→○生活感がある

×安物→○リーズナブル

×貸したお金→○立て替えたお金

×不味い→○好きな人にはたまらない

×わけがわからない→○抽象的、芸術的

(一部抜粋)

キリがないのでこの辺で止めておきますが、如何でしょう。
早速今日から使えそうな魔法ですね。

一方、弊害もありそう。
逆変換してしまい、褒められても素直に喜べなくなりそう。


わたしは、芸術家とか、芸術的なものに強く惹かれますが、もしわたしが、
「あなたの作品は芸術的ですね」といったとしても、これは衷心より出た言葉です。
決して何かの言い換えではありません。

グルメレポーターの方が以前仰っていたのですが、お世辞にも「美味しい」といえないときには、
「初めての味です」というのだとか。

世は昭和レトロブームで、ただ古いというだけで「レトロ」と呼び、「エモい」と持て囃される風潮があります。
まさにモノは言いようです。

とりとめのない内容になってしまいましたが、とにかく、小手先の言葉の遣い手にならない。
褒められたら素直に喜べる人になりたい。

そんな風にまとめたいと思います。


hohoさんのイラストをお借りしました。
いつもありがとうございます。




この記事が参加している募集