マガジンのカバー画像

スポーツトレーナー堤のヒューマンパフォーマンス

94
アスレティックトレーナー堤の帯同日記 仕事情報 身体の情報 海外情報 を写真を多く紹介します。
運営しているクリエイター

#神経学

前庭感覚の投稿の補足と来月の仕事の話

皆さんこんにちは。

そして、お疲れ様です。

BRAIN TOKYO堤です。

さてさて、
今日、というか昨日の夜かな?
X(Twitter)に投稿した内容が、
寝て起きたら、ちょいプチバズり&プチ炎上?してるのを見てビビりましたが、(コメントあまり見てないから分からないけど)
まぁそこの補足と感じた事と、
来月の仕事の話でも、完全に見れる人だけには話していこうかなと。

↓こちらの投稿について

もっとみる

脳震盪後に避けたい事

みなさんこんにちは!

そして、お疲れ様です!

BRAIN TOKYO堤です。

僕は、脳の機能を改善する事で、様々な症状にアプローチするファンクショナルブレインセラピーという事をやっています。

子供の発達障害や大人の発達障害
脳震盪後の後遺症のリハビリ
めまいなどの前庭系の症状
自律神経症状
不安、過敏症
疲労

などのあらゆる年代の不調のある方に脳のバランスを整える事でアプローチしていって

もっとみる
大一番の勝利。コンディショニングの秘訣は

大一番の勝利。コンディショニングの秘訣は

みなさんこんにちは。

そして、お疲れ様です。

BRAIN TOKYO堤です。

脳から考える子育てシリーズは、また今回はお休みさせていただいて、
最近の嬉しかった話を。

最近はスポーツの話が熱いです。

前回のお話でも、
今週末は、大一番だ!
とお伝えしました。

その結果なんですが、
まずはヤクルトレビンズが首位のセコムラガッツに勝利し、首位に躍り出ました!

リーグワン昇格へかなり大きな

もっとみる
世界選手権に出た仲間とスポンサー

世界選手権に出た仲間とスポンサー

みなさんこんにちは!
お疲れ様です。

JUMPOUT堤です。

つい先日は、私の前職の後輩でもあり仲間でもあり、年上の面白いお兄さんでもある大石さんが
なんと!

カナダで行われるパワーリフティングマスターズ世界選手権に出場しました!!

そこでなんと!
世界2位になりました!!おめでとうございます。

パワーリフティングという競技は、ベンチプレス、スクワット、デッドリフトをどれだけ重たい重量で

もっとみる