見出し画像

#8 就職活動の軸

今回は就職活動時の軸について書かせていただきます,東京チームのK.Rです。

まず,軸は大きく分けて2つに分類できます。
自分がこうなりたいと思う軸:自らの成長に対しての着目する
(仕事を通してどのような人物になりたいか,どのようなキャリアを積み重ねたいかなど)
自分がどのような環境で働きたいのか軸:自分の周りの環境に対しての着目
(企業の大きさ,IT業界で働きたいなど)

上記の軸2種類とも決めておけばメリットが…
・ 多くの企業がある中で選ぶときに頭を抱えない
・ 説明会に参加した時に聞き忘れを防ぐことができる
・ 影響を受け軸を見直した時に,どのような部分が変わってきたのかがすぐにわかる
・ ESを書くときに少し楽になる
・ 面接のときに時に比較的に受け答えがスムーズにできる
例は私が感じたことですので他にもいいことがあるのではないかと思います。

初めにあやふやでも軸を決める,活動中に多くの人の話を聞き軸が明確になってきます。

私の話になりますが,説明会に参加した数は多くありませんし,説明会に参加する日は,できることならば帰りたいと思う気持ちの方が強かったです。
しかし,実際に足を運ぶことにより企業さんの雰囲気も知ることができますし,イメージが変わるほどの発見があることもあります。これは,東京内定者のSさんの記事でも出てきた「視野を広げる」につながることだと思います。


視野が広がることにより,軸が変化することがあると思いますが,活動を通してどこが変化したのかがすぐにわかるので、今自分がどうしてその企業を目指しているのかを明確にすることができます。
変化しなかったとしても,活動を通してその軸に対しての思いの強さを改めて実感出来ると思います。

そして,東京チームで就職活動について話をしていた時に,本当に就職活動は人によって大きく違うととても感じました。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
就活生のみなさん、頑張ってください!