見出し画像

デキル人は社内の有事に備える!社内の有事とは?

デキル人は社内の有事にも備えを怠らないものです。それは社内の決裁権限者を抑えるということです。経営者が社内でなぜ一目を置かれているのか。その理由は、社内人事の全権を掌握しているからにほかなりません。

■日本では人事権が最高権限
日本型システムでは、全ての人事権(採用、企画、育成、給与など)は人事部が掌握しています。現場に権限が付与されることもありますが、最終権限は人事部にあります。人事権を握っているから力を誇示でき影響力を発揮することができるのです。

政治でも同様です。例えば、幹事長は、金銭に関する出納、選挙における割り振りや、公認・非公認、配分するポストの全権を担っていることが少なくありません。人事権があるからこそ、政治家は陳情を聞き、影響力を誇示することも可能になるわけです。

政治家にとって、人事権とは強さの象徴であり、人事権を強固にすることによって権力の保持につながっていくのです。

ビジネスにおいて、わかりやすいケースを挙げれば、管理職と平社員の決定的な違いは人事権にあります。平社員がどんなに権利を主張しても、管理職に「こいつは面倒なヤツだ」と睨まれてしまえば、左遷の対象となります。

意にそぐわない社員はどんなに仕事で成果を上げていても、上司に睨まれ報復の対象となります。人事を左右するのは、管理職以上の権限であり、平社員にはその権限はありません。ところが、平社員でもある状況下では自分の評価を高めることができます。

それは人事権を所持する決裁権限者との接触頻度を高めることです。例えば、役員に名前を覚えてもらうこと。最初は挨拶だけだったとしても、少しずつ会話の量を増やして役員と長い会話をするようになれば、プライベートの話をするようになります。プライベートの話をするようになると、仕事の話をする以上に、親密感が増します。

役員は、平社員のプライベートの話を聞く機会が少ないので、記憶に残ることも多いでしょう。そして、親しくなれば社内で大きな抑止力を発揮することになります。目の前に大嫌いな上司がいたら、その上司が苦手としている役員と親しくなればいいのです。

■ある会社でのよくあるお話
私が、ある会社の役員だったときの話です。その部門に所属していた平社員のA君が専務(人事管掌)に可愛がられるようになりました。上司(部長)は面白くないので、「役員と連絡をとらないように指示を出します」。A君はどうしたでしょうか?

専務に情報が筒抜けになっていたのです。1年後、部長はリストラにより退職します。A君は秘書室に異動になりました。このような話はどの会社にでもよくありますが、やはり上の人には気に入られたほうがいいというエピソードです。

----------------
尾藤克之(BITO Katsuyuki)
コラムニスト、明治大学客員研究員
頭がいい人の読書術」を上梓しました。

いいなと思ったら応援しよう!