見出し画像

EAAってなに?筋トレ必須サプリ

BCAAに続きEAAについてプロテインとの違いも含めて発信したいと思います。

BCAAでも説明したように筋肉増量にはアミノ酸が必要です。

①プロテインのアミノ酸

プロテインには
必須アミノ酸9種類
非必須アミノ酸11種類   が入っています。

②BCAAのアミノ酸

必須アミノ酸の中でロイシン、バリン、イソロイシンの3種類が入っています。

④EAAのアミノ酸

EAAには9種類全ての必須アミノ酸が入っています。

これを見る限りだと
あれ、アミノ酸の種類が1番多いプロテイン飲むのが筋肉増量に1番良いのでは?と思いますよね。
もちろんプロテインを飲むことは筋肉増量にはとても効果的です。そこにBCAAやEAAも摂取することでさらに効果が期待できます!

⑤EAAやBCAAが必要な理由 

筋肉を増量させるには必須アミノ酸が必要だと言われています。

プロテインの場合は20種類全てのアミノ酸が含まれているため、どうしてもアミノ酸の量は低くなってしまいます。
そしてタンパク質を分解してアミノ酸になるため消化吸収にとても時間がかかります。

**
そこでその、プロテインのデメリットを解決するのがBCAAとEAAになるということです!**

⑥BCAAとEAAの比較

BCAAとEAAのどちらにもタンパク質の分解を抑えたり、筋肉の合成促進というメリットがあります!

ではなにが違うのかと言いますと、最初にも説明しましたがアミノ酸の量が違うということです!

EAAは全種類の必須アミノ酸が入っております!!

つまりBCAAの場合3種類のアミノ酸しか摂取できないのでタンパク質を補うという目的の場合、必ずしも最適とは言えません。

⑦EAAとは

EAAの場合9種類全ての必須アミノ酸が摂取できるため、BCAAの効果を発揮しつつ、筋肉に必要な全ての必須アミノ酸を摂取できるのでさらに筋肉の合成促進が期待できるということです。

⑧EAAについてまとめ

BCAAとプロテインの良いところをまとめたのがEAAと言って良いでしょう

しかしやはり効果が発揮できる分お値段が高い、そして飲み過ぎると下痢になりやすいというデメリットになるのでもし利用するのであれば筋トレ前後などに飲むことをお勧めします!

今回説明が難しく「ちょっとなに言ってるかわからない」ってところもあると思いますが大目に見てやってください、、

ぼくもマイプロテインのEAAは正直今日買ったばかりです!笑笑
これからプロテインと併用して飲んでいきたいと思います!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?