見出し画像

№5127:「情報発信=信用づくり」

本noteは毎週水曜日に配信している無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」の一部を加筆修正したものです(原形をとどめていない場合あり)。
▼無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」のご登録はこちら

こんにちは。遠藤です。
※過去分(4740回分)はこちらにあります。

さて、今日は改めて「情報発信」について。

「情報発信」というと各種SNSとかブログといったものが連想されますが、これは世の中の情報すべてのことです。

新聞だって情報だし、テレビCMだって情報です。

もっと言えば、日常の会話だって情報です。

私は居酒屋でのおふざけ話だって情報だと思います。

雑談は重要です。

いずれにせよ「何かしらの目的とか意志を有すもの」はすべて情報です。

私は2007年の起業時から(最初の頃に数日休んだだけで)ほぼ毎日、情報発信をしてきましたが、そこにも当然「目的や意志」があります。

それは「信用をつくること」です。

「信用」を辞書で調べると「信じて受け入れること」とあります。

まさにこの意味通りです。

なので「情報発信をする」ということは「情報発信を通じて信じて受け入れてもらうにはどうしたらいいか」を考えるということになります。

が、これは簡単ではありません。

後述もしますが「信用してもらおう」なんて考えた瞬間から、内容はネガティブな印象を与えるものになってしまいます。

なので私は「自分がどのような発信を信用するか」を考えています。

自分が信用していないことで、相手に信用してもらうことはできないと思うからです。
※詐欺師を除く。

例えばですが・・

誠実である。

実績がある。

力強い。

論理的である。

実績のある人が評価している。

他にも多々あると思いますが、私はおおむねはこんな感じかなと。

しかし、多くの人は「相手を信用させるにはどうしたらいいか」を考えてしまいます。

故に「自慢」とか「売り込み」のような表現になってしまうのです。

私はここが他と違う。

私はこんなに凄い。

私はこんなに知っている。

私はこんな人を知っている。

これらは「信用」ではなく「自慢」です。

まともな人で「自慢」を信用する人はいません。

で、ここからが重要だと思っているのですが「自分が信用すること」を発信しても「自分が信用することを相手が信用するのか」はわかりません。
※ややこしいですが・・。

例えばですが、私が「100万円のネックレス」に価値があると思っていても(信用していても)、それを相手が「価値がある」と思わなければ、その情報は信用を生みません。

この「マッチング力」こそが能力です。

「マッチング」ができていないと情報は価値を生まないし信用も生じません。

ここを確認することが大切だと思います。

▼FBL大学のホームページはこちら
▼無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?