見出し画像

引き寄せの法則が量子力学と心理学と脳科学で科学的に証明?

一時期ブームのように流行った引き寄せの法則。
オカルト的だと疑っていた人も多いと思いますが、量子力学で科学的に証明できそうだとか。

ということで、神社へ神頼みへ笑

氷川神社

高麗神社

高麗神社は地元の毎年行く神社ですが、今年は初詣にも行けてなかったので、初詣も兼ねて。

高麗神社の近くでは河原遊びが。
BBQにはまだ早いので、それほど人も多くありません。

ついでに牧場にも。
ここは家族連れの人がとても多く来てました。

昔はそれほどでもなかった記憶がありますが、子ども用の外で遊べるおもちゃを置いたり、牛にエサをあげられたりと、すっかり近場の観光地としてビジネス化されてました笑

引き寄せの法則とは?

ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」から派生したともいわれている、考えたことがそのまま現実になるという法則です。

良いことが実現するための手法のように説明されていたりしますが、良いことも悪いことも意識を向けると現実になるというのが、この法則の本当のところです。

なんてオカルトチックなんだ、考えたり思ったりするだけで現実になんてなるはずがないって気がしますが、脳科学や心理学、そして最近では量子力学で科学的な解明(こじつけ?)が進んでいるようです。

引き寄せの法則については、この本が好きです。マンガですし読みやすい。

脳科学と引き寄せの法則

脳は主語を理解できない。
脳は現実と非現実を理解できない。
と言われています。

つまり、現実に起ころうが非現実でおころうが、脳にとっては大きな問題ではないということ。

結果、妄想でも良いことを考えていると脳は快の状態になり、良いことを引き寄せる、そして悪い想像をしていると脳は不快の状態になり、悪いことを引き寄せるということです。

目の前にあることに感謝や喜びを感じられる人のほうが幸せになり、嫉妬や不満を感じている人が不幸になりやすいのは、脳の仕組みが関係しているといわれています。

心理学と引き寄せの法則

引き寄せの法則で心理学が根拠になっているといわれている法則は「カラーバス効果」です。

カラーバス効果とは、脳は意識したものを見るというもの。

家から駅までの通勤経路に赤いものがいくつあるか?と聞かれて答えられる人はまずいません。

が、この質問が頭に残っていると通勤中に赤いものを無意識に探すようになるそうです(数まで答えられるかはさておき)

思考や意識が成功したときの自分を鮮明にイメージできていればするほど、それを引き寄せやすくなるのは、このカラーバス効果で意識しているものに気づけるのでチャンスをつかみやすいというのが関係してくるということ。

逆も然りで、悪いことばかり考えていると悪いことばかりに気づいてしまうということですね。

まだまだ科学的とは言えないような。

量子力学と引き寄せの法則

量子力学とは素粒子を研究して学問にまとめたものです。

素粒子とは何かというと昔学校でならった原子記号。
その原子を分解すると中性子、陽子、電子になり、更に分解するとクオークと電子という素粒子に分解されます。

世の中は人も含めて素粒子でできているそうです。

1つの原子は素粒子0.00001%で構成されているとされ、それ以外は空っぽと言われています。

ここに電子が絡むことで物体を作るとか?

まあ小難しい話は量子力学の本を読んでいただくこととして、何がいいたいかというと物体として認識されるもののほとんどがエネルギーだということです。

このサイトの説明がわかりやすいかも。

そして、本当か嘘か、量子力学はとんでもないことを証明します。

万物は素粒子でできており、万物はエネルギーであり、非物質であると。

人間の意識があるから、万物は物質になる

えー本当?って話ですが…

結果、自分自身の意識が目の前に起こることを確定させているとされています。(だいぶ端折ったので、詳しい説明は上の記事を)

そして意識には潜在意識と顕在意識があり、その区別なく現実は起こるので、顕在意識で夢や目標を考えても起こる現実は違くなります。

潜在意識で「どうせ無理」「やっても無駄」と思っていると顕在意識で考えていても潜在意識のとおりになってしまうそうです。

潜在意識が意識の90%を占めるといわれていますが、この潜在意識が変えなくてはいけないということですね。

潜在意識を変えるには、習慣や言葉が大切と言われています。
ここは脳科学につながりますが、脳は主語や現実と非現実を理解できません。

毎日ツイテルという、ありがとうという、成功した自分をイメージするなどの習慣を作っていくと潜在意識も変わっていきます。

もはやマインドコントロールのような気もして、全然科学的ではないような気もしますが、、、

1%でも可能性があればやるべき

人生は神頼み。ではなく自分で切り開くもの。昔読んだ「夢を叶えるゾウ」に「お参りに行く」という項目が。1%でも可能性があるならなんでもガムシャラにやれという趣旨で書かれていた記憶が。最近引き寄せの法則が量子力学で科学的に証明されつつあると。神頼みもバカにできなくなるかも^_^

昔からある習慣の神頼み。

お参りの法則として願いごとをいうのではなく、神様にお礼を伝えるようにといいます。

目標を紙に書く、見えるところに貼る、毎日イメージする、お参りをする。。。

なんだか怪しくも感じますが、やらないでうまくいかないなら、やってみて考えればいいと思います。

ということで、神社に2日連続でいってみました。

そして、まだ事務所で仕事してます(笑)

大切なのはやってみること。
もちろんデメリットやリスクが大きいのであれば、取捨は必要かもしれませんが、簡単なことはまずやってみようの精神で(^^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?