読書日記 『ナナメの夕暮れ』
だいぶ前に読んでいたけど、東京ドームも控えているし(未だチケットは当たらず)、読み返してみました。
「この感性が羨ましい」っていう憧れ。
この人「めんどくせえな!」っていう部分。
そして悩みが解消して(バシッとはまるっていうより、ああこれでもいいんだっていう方が近い)心が軽くなる感じ。
色々と悩みごとが重なってたタイミングってのもあって、かなり元気というか、安定感というか、生きるヒントを得られたというか。
【まえがき】の部分。
まさにこれだと思うんですよね。
自分が与える側(発注する側)や選べる側に回らないと、どんなに好きなことをやっていても、「好きの中の嫌い」や「意思とは反して妥協しないこと」ってザラにありますよね。
だから、自分が与える側に回りたいって思うし、嫌いなことがあっても一つの「やりたいこと」をやれることに喜びを感じたい。
あと、僕は自己肯定感が低めの人生を歩んでいるんで、自己肯定感高い人が苦手なんですよね。
それに熱くなることに気後れするタイプだし、熱いやつには否定的な視線を向けるのを得意としている、鬱陶しい成分で構成されている人間です。
だから最近では、YouTubeで意識高い系や元気ハツラツ会社役員・経営者のを見たりして、ポジティブバイブスを貰うようにしてます(やる気貰うつもりが、逆に心が折れそうになる時もあるけど)
そんな風に「自分の中身を否定」して、「未来の理想化された自分」を手に入れるために日々を頑張ってます。
けど、「今」を生きていないこと、今日の自分を蔑ろにしてきたことを気付かされる部分もあったり。
『だが、情熱はある』を見たからこそってのもあるけど、若林さんのお父さんとお母さんの部分。
そして若林さんが思った、外に向かって生きること。
今の僕にはできていないことなので、これからは少しでも外に向かって生きられるようにしていこう。
なんかドラマを想像してウルッときた。
あのお父さんが「ありがとな」で、お母さんと握手だなんて。
素晴らしい関係性。
東大生が影響を受けた本としても紹介されているくらい、さまざまなジャンルの人(頭がいい人から、僕みたいな人間まで)に読まれている。
「なんか疲れたなー」って時や、そっと寄り添ってほしいときにベストな本だと思います。
今日ドーム当選発表があったけど、また落選した。
オードリー人気恐るべし。
満員の東京ドーム。最高に決まってる。
よし。もう一回応募して、ダメならライブビューイングだ。
どうか近くの映画館で上映してくれますように(てか、そもそもドームチケット当選しますように)。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?