マガジンのカバー画像

テクノロジーで外食業界を盛り上げる

44
外食業界の流行・最新のトレンド・サービスを分かりやすく紹介するマガジンです。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

予約システムが飲食店にもたらしたこと

今まで飲食店は紙の予約台帳やカレンダー管理であり、予約も電話でしか受け付けられませんでした。しかし現在は様々な予約システムが誕生し、飲食店でも導入が進んでいます。今回は予約システムが飲食店にもたらした効果とどのような予約システムがあるかご紹介します! ①飲食店の予約環境 ②予約システムの誕生 ③予約システムの誕生による効果 ④まとめ ①飲食店の予約環境昨今の飲食店では、「ぐるなび」や「ホットペッパー」などグルメサイトから予約ができたり、空席状況や注文できる料理が把握できる

ピンチは最大のチャンス!客数減・売上減から復活を遂げた飲食店

こんばんは。部屋を綺麗にしただけで次の日の朝が楽しみになる単純思考のヨシザワです。 今回はタイトルの通り、窮地に立たされていたにも関わらず、あることを境に風向きを大きく変え、今再び人気店となっているお店についてご紹介させて頂きます。 今思えば人生の転機だったことってきっと誰しもありますよね?その時はそんなに深く考えていなかったかもしれませんが、実はそれが非常に大きなことだったりするんですよね。 もちろん、これを機にビッグになるんだ!俺は変わるんだ!という気持ちで実際の変

「業務のナレッジ共有」で定着率をup! スタッフが辞めない繁盛店の作り方とは? スタディスト社共催セミナーレポート

こんにちは。インサイドセールスチームのヨシザワです。今回は株式会社スタディスト様と弊社で共催セミナーを実施することになり、その内容をレポートしていきたいと思います。 まずは開会のご挨拶として弊社石塚より、飲食業の現状と課題についての話がありました。廃業率は全業種平均の2倍となる6.2%(あらゆる業種の中でワースト1位)で、さらには離職率も50%を超えている業界で、慢性的な人手不足は今日に始まったことではありません。 では、どうすれば人が定着し、安定した営業・運営ができるの

飲食業界のキャリアについて考えてみた

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 真夜中が一番脳が活性化する伊藤です。 さてさて今回はちょっと真面目なお話です。 いつも真面目なんですけど、より自分の想いが入っているという意味で捉えてください。 内容はタイトルの通り、飲食業界のキャリアについて感じたこと。 ※仕事で飲食業界の方と関わることが多いのですが、私は飲食業界で働いたことがないので、あくまで外から見た意見です。 書こうと思ったきっかけそもそも何で書こうと思ったかというと、飲食業界は世の中のほぼ全ての人が

飲食店のお店選びは「認知」から~集客UPも夢じゃない~

みなさんこんにちは! 最近は少しずつ春の陽気に コロナの影響とは裏腹に大盛況なお店もあるとか… たしかにこの自粛ムードの中で遊べることって 飲食店で友達と話したりすることくらいしかできないんですよね。 飲食店の応援にもなるのでよく外食をするようになりました! さて、そんな私は最近お店探しをするときは『食べたいもの』を決めてSNSで検索してお店を決めていきます。 世の中飲食店はたくさんあって、調べる側にもさまざまな課題があると感じています。 今回はそこから見えてきた動向や

私が実際に体験した最高のインバウンド体験

サティスフード(スーパードゥーパーさん)の話を聞きました。 海外旅行で楽しみにしているのは「食」 だけど実際いってみるとメニュー読めないし写真見てもどんな味かわからないし・・・ と、結局冒険せずあんぱいなもの食べる経験を私もしたことがありました。 サティスフードは言葉の壁を超えて 海外からのお客さんの胃袋を掴むお手伝いをしているそうです! 詳しくは☟ そんな勉強会を聞いていて私は実際に海外に行ったときあった最高な食体験を思い出したので、 今回はそのことを書いてみました!

テーブルチェック×インフォマートセミナーレポート

株式会社テーブルチェックと株式会社インフォマートのセミナーレポートを共有致します! ・第1章【ネット予約から利益を最大化する方法】(株式会社テーブルチェック) ・第2章【繁盛店に共通する経営ノウハウ】(株式会社インフォマート) ・総まとめ 第1章【ネット予約から利益を最大化する方法】(株式会社テーブルチェック:代表取締役CEO・谷口優)近年、日本では人口減少と共に高齢化が進んでいます。また、食事についても中食が増加し、日本人の外食支出全体も落ち込んでいます。その一方で外国

飲食店の「ロス」を減らす新しい方法

「食品ロス削減推進法」が公布されるなど、昨今食品ロスを防ぐ動きが高まっています。そのため食品ロスを防ぐサービスや事業が登場し始めました。また食品ロスだけでなく、様々な方法で飲食店のロス(費用や場所など)を防ぐサービスも増えていきます。今回はその多様なサービスをご紹介したいと思います! 目次 ①食品ロスを防ぐサービスのご紹介 ②費用の「ロス」を防ぐサービスのご紹介 ③まとめ ①食品ロスを防ぐサービスのご紹介 食品ロスを防ぐ!と一言に言ってもなかなか食品のロスは減りません。最

実は追加されていたアーモンドアレルギー、対応できていますか?

初めてnote投稿させていただきます、佐藤と申します。どうぞよろしくお願い致します。 実は私、昨年4月に職場復帰した、一児の母です。そんな私の大きな悩みが、息子の乳アレルギー であります。今回は、アレルギーに関する内容です。 私は社会人生活の半分以上、アレルギーに関するお仕事に従事してきました。ですので割とアレルギーについては興味や知識がありましたが、昨年息子の乳アレルギーが分かり、より一層身近なものに感じるようになりました。 定められているアレルギーは「28」品目!今、

〜飲食企業向け受発注システム紹介〜

株式会社インフォマートで働いている伊藤です。 コロナで飲食店が打撃を受けており、私も何か出来ないかと模索している日々です。。。 とりあえず自分に出来るいつもと変わらず飲み行くことは続けていますw さてさて今回は様々な企業の受発注システムについてご紹介します! 実は受発注システムは種類が非常に沢山あり、各社機能も値段も異なります。私がよく名前を聞く受発注システムの一覧を掲載したので多くのサービスから比較検討していただければと思います。 そもそも受発注システムとは?受発注シス