見出し画像

ADHDの対策3 先延ばしクセ編

私はADHD&ASDが分かってから、あらゆる欠点を認めてきた。
忘れ物、怒りっぽさ、先延ばしクセなどである。

これらをどう自分なりに対策しているかご紹介する。
前回までの章です。

今回は先延ばしクセについて。

まぁ結論から言うとめんどいと思わず思い立ったらすぐやるです。

自分は先延ばしクセがあると自覚しています。
特に面倒と思ったことはどうしても気がおっくうになります。

例えば、確定申告、保険の見積もり、通信会社の選定、NISAの銘柄選定、車検見積もり、マイナンバーの申請、障碍者手帳の申請とかいろいろ調べてやるのって面倒くさいですよね。
特に初めてやるものに関しては特段面倒と思います。

面倒と思ったときに自分に問いかけます。
いま元気か?
YES
いまそれをやる時間はあるか?
YES
じゃあそれをやることが面倒なだけ?
YES

それならやろう

こんな感じです。NOがあればやりません。
これは自分ルールです。もしこれでそのまま先延ばしにすると1週間2週間、1ケ月とどんどん長くなっていきます。
またNOがあった場合でも忘れないようにリマインダー登録はかかせません。こうしているうちにADHDの先延ばしクセはよっぽど出現しないようになりました。
妻にも思い立ったら早めにやる方と言われています。

今回は短めですがこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?