見出し画像

海外の脱出ゲームに行ってきた!【ドイツ】

SCRAPのリアル脱出ゲームや色々な団体の謎解きによく行く私がドイツのエスケープルームに行ってきた感想です!


はじめに

まず始めにちょっと調べてみたら、ヨーロッパのエスケープルームは本当に沢山があって、びっくりしました!!

ヨーロッパのエスケープルームスポットベスト3

私の遊んだエスケープルーム

私は、たまたまドイツ旅行に行くことなったのですが、観光ついでに行けそうなルームを予約しました。
海外事情としては主婦しおりさんという方の記事が参考になりました!
1グループ2~7人くらいで遊ぶものを2人で遊びました。言語はドイツ語/英語を選べたので、英語を選択。1店舗あたり、2~6部屋くらいあったりしたので、余裕があれば、もっと遊びたかった……!!

The Great Escape Frankfurt

Hotel Noir

映画のワンシーンのようなホテルノアール。探偵としての捜査にワクワク、ドキドキでした!!雰囲気味わうだけでも楽しい!

TeamEscape Limburg

Die Kunst des Stehlens A

大泥棒として、アートギャラリーに侵入!あの有名作品モチーフだったので好きな人にはたまらんね!ルームらしいルームでした!

ExitDoors

Mr. Tesla

ニコラ テスラの研究とは……?まるで映画のなかに入り込んだような世界観は、驚きの連続でした!すごくおもしろい!!

Fiction Escape

フィクションの中から脱出……?あの映画やあの曲が!?驚きはさることながら、これは最高に好きな脱出ゲームでした!!

全体の感想と反省

言語は分かった方がもっと楽しめるし、成功率も上がる!?

分からなくても、楽しめる部分は多いと思います。でも、やっぱり言語ゼロではないし、分かったような分からないようなふわっとした気持ちはなくしたいって思いました。それにしても、難易度高い店舗を選び過ぎてしまった可能性もなくはないですが……次のために英語とドイツ語、勉強します!!

ヒントをもらおう!

ヒントはいっぱいくれます!店舗によって色々ありました。トランシーバーやスピーカーなどを通してヒントをもらえることが多かったですが、ヒントを聞き取るのにも一苦労でした。TeamEscapeは、ディスプレイ表示でしたのでその点は少し楽だったかもしれません。失敗してるけど。

まとめ

私は、たまたまドイツ旅行に行くことになり、たまたま行く先々にあったエスケープルームを遊んでいます。でも、本当に沢山のルームがあります。ドイツにもまだまだ沢山あるし、周辺の国にもアメリカにもあります!そしてどこもきっと面白いのだろうと思います!なので、できれば、またほかの場所にも行きたいです!!もっと英語を流暢に理解できるようになって、もっともっと堪能したい!!待ってろ世界!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?